GW新潟 北方文化博物館新潟分館(和館)
新潟の続き。 北方文化博物館新潟分館の和館の方へ。 2間続きの座敷も落ち着いた雰囲気で、見栄を張っていない質実な感じ。 座敷の外側には幅2/3間ほどの土間が回っており、土間に面して縁側がついている。 襖紙は目の粗い麻地に葉っぱの模様が刷られたもの。 引き手も素敵だなぁ。 1階座敷の書院の格子。稲妻型の模様がインパクトある! 欄間は松の絵の細かい透かし彫りが。...
View Article王子公園高架下
仕事で王子公園へ。時間があったのでちょっとうろついてると、、、 うわっ、なんだあれは? 施釉ブロックか。阪急線の高架のアーチを埋める形で壁を作ってある。 日亜建材という建材屋さんらしい。 ランダムに並べられた色とりどりの施釉ブロック、綺麗だなぁ〜 前に一度王子公園駅で降りたことがあったけど、豪快なねじりまんぼに釘づけでこちらには気づかなかったなぁ(苦笑)...
View ArticleGW新潟 ネルソンの庭
新潟の続き。 お昼を食べようと、朝ちらっと庭先を覗いた、もと新潟県副知事公舎だったお店、ネルソンの庭へ。 和館の平屋に下見板張りの洋室がついている。1921(大正10)年築の洋館付き住宅。 しかし大胆にリノベーションしたなぁ!和館の玄関周りは全面が透明のガラス張りに。確かに風除室として ぴったりのスペースだな(笑)...
View ArticleGW新潟 新津記念館
新潟の続き。 新潟市内で見どころを教えて、と建築講座の人に尋ねて「ここはすごい!」と聞いていたのが新津記念館。 本降りの雨の中、ネルソンの庭から歩いて行ったらランチの店を見つけるより先に着いてしまった。 おぉ、あれか!!さすがにすごいな! 立派な和風の門の横にある通用門を傘を差しながらかがんでくぐると、立派な車寄せのある洋館が目の前に!...
View ArticleGW新潟 白山公園の藤
新潟の続き。 新津記念館の近くにはいくつか小粒の建築もあった。 こちらは新潟大学旭町学術資料展示館。1929(昭和4)年築のRC造。無料で入場できたらしいが 雨がひどくて寄り道する気にならず・・・ 遠くに見えたあれは回転展望台じゃないか!? 検索してみると、「日本海タワー」の回転展望台だとか!やっぱりそうだったんだ~~...
View ArticleGW新潟 県政記念館
新潟の続き。 白山公園の一角に建つ県政記念館は、道路からもその威容がよく見えて前を通れば必ず目を引く シンボリックな建物。 正面に大きな破風を見せる2つの棟をつなぐ形の左右対称。見るからに明治の建築だな。 派手な軒蛇腹に瓦屋根、ハーフティンバーのドーマーウィンドウととんがり屋根の尖塔には軒飾り。 このちぐはぐな感じが明治だなぁ~ 妻部分にぶら下がる擬宝珠のような飾り。上にも同じものがついている。...
View ArticleGW新潟 夜の古町歩き
今年のゴールデンウィークにmayumamaさんと新潟へ行ってきた旅。 今回はいきなりクライマックスから書いてしまったが(苦笑)、始まりに戻って書いていく。 伊丹から乗ったプロペラ機は、いまだ白い雪を頂く北アルプスの峰々や視界一面に広がる田んぼを眼下に 見下ろしながら飛び、1時間5分で新潟空港に到着。この早さ、鉄道とは比べものにならないな!...
View ArticleGW新潟 お風呂上がりの夜歩き
新潟の続き。 晩ごはんの後はお風呂に入ってのんびりして帰ろう。スマホで調べたところ古町にお風呂屋があるらしい。ヨシヨシ! 古町通の商店街の繁華街は広小路と柾谷小路に挟まれた9~7番町であるが、白山公園に向かって南下していくと 6番町、5番町、とずっとアーケードが続き、飲み屋が減り昼の店が増えてくる。さらに進んで上古町エリアへ入ると...
View Article宝塚ホテルのタイルを再現してみた。
以前洋風建築めぐり講座で見た宝塚ホテルのタイル。 旧館のラウンジ(?)の通路に貼ってあったものだが、この味わい深い色合いと深い陰影に感激し、 思わずうめき声が出てしまうほど。 型押しタイルでもよく似た感じのはあるが、この深い陰影は実際に編んであるんじゃないか、、、と 思ったのだがどうだろうか。 そしてそれをリスペクトして、陶芸教室で作ってみたのがこちらの編み込みタイル。...
View ArticleGW新潟 香林堂と今井銀行
新潟の続き。 レンタカーで松之山温泉までは高速1時間+下道1時間、約2時間の予定。 一面の田んぼの真ん中を雪山に向かって一直線にドライブ。楽しい~♪ それでも1時間走り続けは集中力が持たないので、、、途中のまちで休憩がてら建物めぐりをする計画だ。 まずやってきたのは、燕にある長善館という建物。のどかな田舎の集落の中の広い敷地に洋館付きの...
View ArticleGW新潟 サフラン酒本舗
燕からの続き。 今度の建築スポットは長岡市。駅前にある桜亭台町茶寮にやってきた。マンサード型のドーマーウィンドウ がちょこんと乗ったかわいい建物だ。 ここはかつて長岡藩主の料理番が住んでいた場所で「台所町」と呼ばれていたらしい。 この建物はもともと福島江・刈谷田川大堰水利組合の事務所として建てられ、今は洋風料亭となっているが、 この日は予約のみとの張り紙が出ていた。披露宴か何かのようだ。...
View Article象嵌タイルを作ってみた。
これはだいぶ前に作ってみた象嵌タイル。 下地を作って半乾きになったところで模様を彫り、そこに化粧土を塗って模様の部分に詰め込んでいく。 化粧土がほぼ乾いてから、かんなで表面の化粧土を削ると、模様の境界がくっきりと出てくるのだ。 象嵌というと、模様の部分を透かし状に切り欠き別の色の土を詰めてあると思い込んでいたが、 表面近くだけだったんだ、と驚いたのだった。...
View ArticleGW新潟 サフラン酒本舗 離れ
長岡のサフラン酒本舗の続き。 ボランティアガイドさんに案内された離れ座敷は、またすごい建物だった。離れと言っても普通の住宅の 主屋にも相当する規模の2階建て。唐破風の玄関がゴージャス! 玄関を入ると左右に廊下が伸び、そこに面して続き間の座敷が。土間がぐるっと回っているのは この地方の特徴かな。あとで見る北方文化博物館新潟分館でも同じように座敷の回りに土間がめぐっていた。...
View ArticleGW新潟 松籟閣
長岡の続き。 やって来たのは松籟閣。入場が3時までというので、バタバタとサフラン酒本舗を出てお昼ごはんも食べずに 急いで車を走らせたのだ。ここは洋風建築めぐり講座のお仲間のお勧めスポットで、是非とも行きたかった。 通常は土日祝日は閉館だがゴールデンウィーク中は特別に開けているとのことで、ラッキーだった。 隣に酒の工場があるのを見てもわかる通り、この松籟閣は朝日酒造の創立者である平澤與之助が...
View ArticleGW新潟 松籟閣洋室
長岡は松籟閣の続き。 洋館を見に行こう。廊下のつきあたりを右へ入ると・・・おぉ! ここは応接室として造られた部屋で、大理石の暖炉の両脇にステンドグラスがはまっている。 中央には絵が飾られているが、ステンドグラスと同じ黄色主体なので、まるで窓が3つ並んでいるかの ように見えるな! ひし形の格子柄。西日を受けて美しい色を見せる。 照明器具も素敵だなぁ! 天井の四隅の換気口もデザインされている。...
View Article2017.05.03~06 GW新潟 もくじ
ゴールデンウィークにmayumamaさんと新潟へ行ってきた。 関西在住の私にとっては感覚的に北海道や沖縄へ行くよりも遠い新潟。これまで糸魚川、直江津までは 何度か行ったことがあっても、新潟市は未踏の地だった。新潟市内に近代建築もいろいろあるみたいだし、 行きたい行きたいと思いながら、フェリーでの新潟入り構想も曜日が合わず実現できないまま(汗)。...
View Article和中庵
5月の洋風建築めぐり講座は、ノートルダム女学院の敷地内にある和中庵だった。 その建物のことは全然知らなくて、そもそも鹿ヶ谷という場所にも行ったことがなかったのだが とても静かで落ち着いた古くからの住宅地のようで、付近には風格ある古い邸宅があったり どことなく文化的な香りが漂っている場所だった。歩いていてもレンズを向けたい風景がそこここに。 しかしこんな回に限ってカメラを忘れてしまったのだ(愚)...
View Article鹿児島湯旅 霧島温泉郷へ
今回はまた去年の旅の話を。。。 鹿児島もいったい何度目だろうか(笑)。 ずっと行きたかった霧島温泉郷、空港から路線バスもあるが、やっぱり時間の効率を考えると車がいいと いうことになる。冬は山道の雪や凍結が怖いので季節のいいときにとタイミングを窺っていたのだ。 鹿児島空港からレンタカーを借りて霧島温泉郷へGO!!1時間も走らないうちに霧島の旅館街に...
View Article鹿児島湯旅 あきしげ湯と南洲館
鹿児島の続き。 霧島の山からえびの方面に下りてきた。 ナビに従い畑の真っただ中にあるあきしげ湯へやって来た。 ちなみにここは九州八十八湯めぐりにリストアップされているのだが、一見廃屋かと見まごう外観にちょっと 不安を覚えながら前まで行ってみると、ちゃんと営業していた。但し、あと20分で終了だという。 せっかくわざわざやって来たのだからちゃぽんと浸かるだけでも入りたい。...
View Article春日野会病院の羊
先日仕事で春日野道へ行って坂を上って歩いていたときに、あぁそういえばこの辺に紅塵荘、春日野会病院が あったなぁ、と思い出した。 以前洋風建築めぐり講座で、建て替え前の最後の機会だということで内部を見学することができたのだが、 公開不可ということでこのブログには書いていなかった。 内部は外観から想像していた以上の素晴らしい空間だった。居室、ホール、階段、テラス・・・建物内の...
View Article