Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

GW新潟 ネルソンの庭

新潟の続き。

お昼を食べようと、朝ちらっと庭先を覗いた、もと新潟県副知事公舎だったお店、ネルソンの庭へ。
和館の平屋に下見板張りの洋室がついている。1921(大正10)年築の洋館付き住宅。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


しかし大胆にリノベーションしたなぁ!和館の玄関周りは全面が透明のガラス張りに。確かに風除室として
ぴったりのスペースだな(笑)
和館の内部はほとんど変えてあると見え、玄関がむしろいちばん名残をとどめているようだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


横に付いた洋室は外観上はそのままのようだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ランチはすでに予約で埋まっているとのことで、今からだと1時半頃の案内になると言うのであきらめるが、
内部を少し見せてほしいとお願いすると、物腰の柔らかいお兄さん、どうぞと快く入れてくれた。

和館の奥は壁や建具がことごとく取り払われ広いワンフロアのホールになっていたが、中央にある和室が
一室だけ、床の間も書院もそのままに丸ごと残されていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


何かすごい妙な感じだが・・・内部から玄関方向を見ると、おぉ、何となく公舎時代の風景が。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


一方洋館の方を覗くと、ターコイズブルーの壁紙が貼られ、まるで外国のアパートメントのよう。
素敵だなぁ~
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ここは夜用のバースペースなのか、ランチタイムは使われていなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


昔、海辺のおみやげ屋さんでよく見かけた貝殻の風鈴(?)もこんなおしゃれな照明になるとは~
Image may be NSFW.
Clik here to view.

県が売却の意向を示したときに市民から保存活用の声が上がり、まちづくりの資源として生かされることになった。
元の姿からかなり変わってしまっているけれど、うまく使われて人気店になっているのは建物冥利に尽きるな!

さて、建物は見学させてもらったけどランチは別を探さないと。。。
キョロキョロしながら新津記念館の方へ歩くがお店はない。結局その後いくつか建物を見て、
もう2時を回ってからようやくランチにありついた。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物に囲まれた小さなお店、SUGAR COAT。手描きのメニュー看板の一番下に「おまかせランチ」と
あるのを目ざとく見つけて入ったのだが、これがとってもかわいいお店だった!
長屋の1軒をリノベーションしたというお店でもう20年ぐらいやっておられるとか。

メニューにはこだわりのセレクトといういろんな産地の紅茶が載っていて、聞いたことないものもいっぱい。
カウンター上にはお姉さんが手作りされている焼き菓子各種、どれもおいしそう~~~
・・・いやいや、おやつじゃなく、ランチランチ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


店内のインテリアも乙女心をくすぐる~~!マッタリ落ち着くなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


スープから始まりチキンパテのサンドイッチ、モツァレラチーズのカナッペ、そして6種類の焼き菓子が
少しずつ載ったプレートも~~(喜)
そしてたっぷりのチャイ。あぁ~~もうここで沈没してもいい(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


クッキーやメレンゲをどっさり買ってしまった・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いや、でもあと一軒行く予定がある。再び雨の中へ出て行かねば。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles