2017.06.17~19 梅雨逃避行 もくじ
6月は梅雨のない北海道へ逃げるように(笑)、2泊3日の旅。 皆同じことを考えるのか、ベストシーズンだからか、6月の北海道行きのチケットは結構高い。 スカイマークの神戸~新千歳便往復を早くに押さえておいたので比較的安く行くことができ、その分 現地滞在を楽しむことができた。 ・室蘭本線の駅たち ・室蘭のまちめぐり ・室蘭のまちめぐり その2 ・室蘭の純喫茶 ・登別温泉 ・ポロトコタン...
View Article弾丸今治 おれんじホープに乗る
金曜日の夕方、建築めぐり講座の仲間から今治ラヂウム温泉が特別公開されるという情報メールが来て 何とか行きたい!!と問合せたら見学ツアーの予約は大丈夫だったので、そこから頭の中フル回転して あらゆる交通手段を検討。今日はマッサージを予約していたので大阪南港発のフェリーには間に合わず、 六甲港1:10発の新居浜行きに乗ることに。未乗航路で乗りたいと思っていたのでちょうどいいのだが、...
View Article弾丸今治 純喫茶不二家
今治の続き。 今治駅についたが、さてどうしようか。とりあえず前回来たときの今治のまちなかの地図だけコピーして 持ってきてあったが、昨日の今日でラヂウム温泉以外のスポットを調べてなどいるわけない。 今回もレンタサイクルを借りるかと行ってみるが、時間制でなく1日料金で1000円。えっ、高っ! あてがあるわけでもないし、暑いけどぶらぶら歩くかぁ。。。...
View Article弾丸今治 大黒湯に入る
今治の続き。 不二家さんでランチしておなかも満たされたので再びまち歩き。 今治のまちは空襲で焼け野原になったそうで、中心部で戦前のまちなみは全く残っておらず、 戦後復興期の建物は概して簡素であまり建築的に見るものは少ない。 この水路はかなり古そうで、おそらく戦後ほぼドブ状態だった水路の上に、少しでも広くと張り出して...
View Article弾丸今治 ラヂウム温泉の中へ入る!
今治の続き。 さてさてやって来ました、今治ラヂウム温泉。 昨日の夕方いったん午前中10:00からのコースで予約していたのだけれど、新居浜から特急に乗らず 各駅停車で今治まで来たものだから間に合わず、朝電話を入れて午後に変更してもらったのだった。 15:30よりちょっと早めに着いたらまだ子供の水遊びイベントをやっていると言うので、待っていると...
View Article弾丸今治 ラヂウム温泉の上へ上る!
今治の続き。 喫茶ブルースカイから階段をさらに上ると・・・おぉ、こんな広い空間が!部屋の中央には ミラーボールがぶら下がっている。もとはお風呂に入ったあとでくつろぐ休憩所だったが 戦後はダンスホールとして使われていたという。 昔、廃業した大阪のお風呂屋、美章園温泉の2階に上ったことがあるが、そことそっくりだな! 手前のカウンターはホテル増築時に作ったものだそうだ。...
View Article2017.08.05 弾丸今治 もくじ
たった1日だったが一応船中2泊だし旅らしい旅になったので、もくじを作っておこう。 今治ラヂウム温泉のスペシャルツアーがあるというので急遽フェリーで今治へ。 深夜1:10に六甲港を出て新居浜東港8:10着。帰りは22:30に東予港を出て翌日6:10に 大阪南港着。締めて29時間の旅だ。四国での滞在は14時間。 夜行バスと違って往復ぐっすり眠れるので、現地ではフルに活動できるのが船旅のいいところ。...
View Article雪の宿タイル
吹田方面にて。 マットな素地に釉薬をぽたぽた散らしたタイルを「ぽたぽた焼きタイル」と勝手に呼んでいるが(笑)、 これはさしづめ「雪の宿タイル」だな!!そっくりじゃない!?(笑) 素地がこげ茶色なので、遠目で見たら地味~な深緑色のタイル。ところが近寄ってみると・・・ メロンソーダのような毒々しさ(笑)。 しかし見ているとなかなか綺麗に思えて来た。...
View Article西田辺の路地
久々の友達と西田辺で会うことになって、先に着いたのでちょっと周辺をうろついていたら、 建物の裏に何やら広大な空き地が・・・何これ? うわっ、ここシャープ本社があったとこか!! JR阪和線の車窓から公園越しに見える低層のビルとSHARPのロゴはおなじみの風景だったが、 地下鉄側からアクセスしたことはなかったなぁ。西田辺駅からこんなに近かったのか。 ・・・しかし、寂しいなぁ。跡地はニトリになるらしい。...
View Article京の夏の旅 本野精吾邸
先日mayumamaさんと見に行って来た旧鶴巻邸(栗原邸)と同じく、本野精吾設計で鎮ブロックを 使用した彼の自邸、本野邸が「京の夏の旅」で公開されていることを知り、また一緒に見に行って来た。 緑陰濃い閑静な住宅地の中、地蔵盆の提灯をそこここに見ながら進んで行くと、やや開けた明るい お庭の奥に、本野邸はあった。 鶴巻邸の半円形のサンルームのように目を惹く外観ではなく大人しいが、コンクリート色の箱型の...
View Article京都のまちなかタイル見て歩き
本野邸に行った後は、遠目で見えていた立命館大学の校舎の壁のタイルを見に、近寄ってみる(笑)。 ニュアンスのある窯変の布目タイルで、ちょっと古そうなものと、復刻したようなものとがあった。 これは復刻の方だが、均一な感じでなく手仕事っぽさがよく出ていてなかなかレベルが高い。 これは古いと思われる方。めちゃくちゃ古くはないだろうが、目地の太さを見ても今の時代とは違うと思う。...
View Article先斗町歌舞練場に入る!
京都の続き。 タイルスポットを歩いたあと、夕方からもう一つのメイン、先斗町歌舞練場へ。 これまで外観は何度も見ているものの、内部には入ったことがなかった。建築の一般公開というのも 聞いたことがなく、入口のガラス戸からちょっと覗き込んだだけで人が飛んで来て追い払われたので(汗) 堂々と入れる機会がないかと伺っていた。...
View Articleレストラン菊水のダンスホール
京都の続き。 先斗町歌舞練場を出てTさんと別れ、mayumamaさんとご飯を食べて帰ろうとレストラン菊水へ。 四条大橋から見える伸びやかな放物アーチの塔が突き出たフォルムは個性的。 ここは何度かランチも食べているし数年前には建築めぐり講座で屋上のビアガーデンにも来たことがある。 レトロな雰囲気を楽しみながらお手頃な値段で食べられる古き良きレストランはいつもいっぱいだ。...
View Article鹿児島空港から温泉三昧
ここらでまた古い旅の記事も・・・季節はずれだが、去年の冬に行った鹿児島旅のことを。 年末も迫る12月下旬、半年ぐらい前に予約しておいたピーチで鹿児島へ。 鹿児島空港は朝イチに到着してすぐに動き出すにはレンタカーがいい。幸い暖かく天気もよいので 予定通り北方向へ向かい、夕方までに湧水町、えびの方面でまだスタンプをゲットできていない 温泉をめぐる計画だ。うまい具合に次々と巡れる位置に温泉がある。...
View Articleえびの駅の木造駅舎
吉田温泉からの続き。 前回都城から吉都線に乗ったときにホームから見ていたえびの駅を見にいく。古い木造駅舎が残っているのだ。 うわぁ、、、ため息が漏れる美しい佇まい。その前に車を停めるのもはばかられるフォトジェニックな姿。 少し外して車を停め外に出ると、吹きすさぶ寒風。ひぃ~~っ! 駅の周りは建物がなく吹きさらしなのである。防寒グッズを全て装着してからあらためて車の外へ。...
View Articleえびのの石橋2つ
えびのの続き。 さぁ、このあとえびの高原へ向かう道へ入り、白鳥温泉下湯に行こうと思っていたのだが、、、 ナビがなんか言っている。 「回避できない問題が発生しているので目的地の変更を検討して下さい」 えっ、回避できない問題って!?ほんとに!? ナビがこんなことを言うのを聞いたことがなく真偽のほどはわからないが、行って引き返すのは嫌だな・・・...
View Article大田発電所を見に行く
鹿児島の続き。 昨日の夕方に車を借りておいたので今朝は宿からそのまま出発。 前回スタンプをもらっていなかった湯之元温泉へ向かうが、その前に少しだけ道を逸れて 伊集院にある大田発電所を見に行こう。 伊集院という名は何か格式高い響きで普通の街とは様子が違うのかなと思いながら通過したが 見たところ普通だった(笑) こんなレンガの門と蔵を見かけたぐらい。...
View Article野田郷の玉石垣のまちなみ
鹿児島の続き。 湯川内温泉から戻ってきたらもう日没間近だったけど、野田郷の玉石垣のまちなみを見に行く。 車がぎりぎりすれ違えるくらいの幅の道の両側に、ずらりと並ぶ玉石垣と生垣。 これが延々1km以上も続いているのだ! 普通の生活幹線道路に面したこの特異な景観、前回知らずに通りかかって心底驚いたのだったが、 しかし、駐車できる場所も寄り道する時間もなく通り過ぎてしまい、ずっと心残りだったので、...
View Article出水のツルと掩体壕
鹿児島の続き。 黄金色に輝く朝の高尾野駅! 今日は8時に早々と駅前の旅館を出て、ツル飛来地へ向かって走る。せっかく冬に出水に来たので、 有名なツルをちょっと見ておこうと。 近くまで来ると、だだっぴろく広がる田んぼにまるでサギのように(笑)ツルがいる。 飛来地って、こんな普通の田んぼだったのか。 田んぼのど真ん中を貫く細い道をツル観察センターへ向かってゆるゆると走ると、結構近くにツルが...
View Article出水麓武家屋敷群のまちなみ
鹿児島の続き。 出水の武家屋敷は約500m四方のエリアが「出水麓伝統的建造物群保存地区」として保全されている。 さすがに全国的に名が知れているだけあって、野田郷とは違いちゃんと駐車場も整備されている。 ここは上流の武士が住んでいたと見え、門構えやお屋敷も規模が大きく前栽も風格がある。 今も150軒の武家屋敷があり、地図を見ると27箇所の武家門が残っているようだ。...
View Article