史上最強のスクラッチタイル!?
陶芸教室の作品展のあとも、まだスクラッチタイルを作り続けている。 最近はちょっと違うパターンのタイルも並行して作っているのでペースは遅めだが・・・ このたび焼き上がってきたスクラッチタイル3枚をご紹介。 マット釉の上に青碧釉を筆で散らしてモヤモヤ感を出した。 赤土の上にこのレモンマット釉を掛けてベースとするのが結構気に入っている。 ワラビは控えめだけどきれいに揃った感じで出た。...
View Article樽見鉄道 本巣駅
終点樽見から引き返してきた「時刻表50周年」号を本巣で下りる。 もう雨はすっかり上がった。 おおぉ、いいねぇ!! 有人駅舎と本社と車庫とヤードと。端の方には給水塔も見える。 始発駅大垣はJRの間借り、終着駅樽見は無人駅で寂しいが、この本巣駅の堂々たること!! 構内踏切を渡って駅舎の方へ。 職員さんが育てているゴーヤーのカーテンが涼しげ。トイレも古いな。...
View Article住友大阪セメント岐阜工場専用線跡をたどる
樽見鉄道続き。 セメント工場へ向かって、本巣駅の端の小さな踏切から斜めに伸びる小径を走り、広い通りに出ると その脇を流れる水路の水の透明なこと!!昨日から雨が続いているというのに、全く濁りがないのだ。 「席田用水」といい根尾川から引かれた疏水。ゲンジボタルが見れると駅の案内板に書いてあった。 とうとうと流れる水をちらちら見ながら自転車で走る。 →席田用水についての詳しいレポートを見つけた。こちら。...
View Article遅い夏休みも終わり。。。
朝晩すっかり涼しくなった9月の終わり。先週末にようやく本番の夏休みを取った。 3連休に1日休みをプラスしただけの3泊4日。 GWのマラッカでマレーシアの旅に味をしめて、同じくプラナカン文化の息づくペナン島へ。 短いけど、やっぱりひとりで気ままに行ける旅はやはり気の抜けようが違うね!(笑) 前回のマラッカと同じくエアアジア。さすがに前回より慣れ、予約も搭乗もらくらく・・・ではあったが、...
View Article珈琲専科二丁目の素敵なロゴ
だいぶ経ってしまったが、、、 2ヶ月ぶりの建築めぐり講座のあとに、例によって喫茶店に入ったのだが、行きしな皆が揃って 目をつけていたのが、この珈琲専科二丁目。普通の昭和なマンションの1階に併設された喫茶店だが、 ちょっとオシャレなファサードが目を引く。中は落ち着いたインテリアでいい雰囲気。 しかし何より私が気に入ったのは、このロゴマーク!...
View ArticleCAFE TRAIN ORIENT
現場近くで一度入ってみようと目をつけていた、「オリエント」という名の喫茶店。 駅へ続く空中通路に面した外観は、列車のような窓がずらりと並び、「オリエント急行」をイメージした デザインだとすぐにわかる。よく見れば「CAFE TRAIN」とな! オリエント急行はパリからイスタンブールを結んだ国際寝台列車であった。...
View Article赤川鉄橋 渡りおさめ!?
これまで何度か訪れている赤川鉄橋(城東貨物線淀川橋梁)。 ついに今月いっぱいで人道橋の部分が廃止されるというので、もう一度ぐらい行っとかねばと 思っていたのだが、今日午後3時ごろになって思い立って行ってきた。 先に他のところに寄り道して4時50分ごろに橋に着こうと思っていたのだが、 ちょっと遅れてしまった。。。築堤沿いを歩いている時にやって来た。あぁ、しまった。 桃太郎だしまぁいいか。...
View Article湊山温泉
ここのところ仕事が忙しい日々が続き疲れ果てていたので、昨日に続き今日も昼過ぎまで 家でぐうたらしていたが、天気もいいしまた2時ごろからちょろっと出かけることに。 こないだまで仕事で通っていた神戸の北野あたりをうろうろ。実は現場のすぐ近くにいろいろと 建築があったということを知らずにいて、そこの仕事が終わってしばらくしてから知ったのだ。 神戸ムスリムモスク。...
View Articleクアラルンプールにて
ペナンの帰り、バタワース駅からクアラルンプールへ向けて出発したランカウイ急行。 途中いくつかの駅に停車した覚えはあるが、タンク車が停まっていたBukit Mertajam駅以降は夢うつつ。。。 ウエスト・コースト線はもう電化複線化工事がほぼ完了していて、駅もバタワースで見たとおり更新されて いっている。そしてその最たるものが、クアラルンプールの新駅、KLセントラル駅である。...
View Articleクアラルンプール旧駅とマレー鉄道本社
クアラルンプール旧駅のホームの中ほどを、なんと車の通る道路が跨いでいる。 そこを境にして、同じ駅ながら雰囲気がガラッと変わる。もちろん、今通ってきた方があとから 増設されたことは一目瞭然である。 貨物列車を見たあと長いホームを歩いて、イスラム風の装飾を満載した古い駅舎へ行く。 ここが元々クアラルンプールの中心駅として人々が日々集散したホームである。 あぁ、寝台急行でここに到着したかったなぁ・・・...
View Article本塩釜駅のアズレージョ
もう半年ほど前に就航記念セールでとりあえず取っておいたピーチの仙台便。 松島に行ってみたところ何も収穫がなく、松島海岸駅から仙石線で本塩釜にやってきた。 ホームから階段を降りると目に飛び込んで来たのは、壁一面のアズレージョ! よく見かける形のタイルで、実際はアズレージョではないのだろうが、 私はすぐに京都駅のアズレージョを思い出した。 青色の濃淡で描かれた波模様はまさにポルトガルの雰囲気!...
View Article鴫野の菊水温泉へ
なんとなく家を出る気分にならない今日この頃。気候のいい時期にはいつもこんな感じ。 しかも家にいて何をするわけでもなくゴロゴロ、うつらうつら、もったいない。。。 土曜日、3時ごろになってやっと出かける気になり、その場の思いつきで鴫野あたりをちょっとうろつく。 平野川と第二寝屋川の分岐部にかかる城見橋。 そこから西を見れば、あぁ・・・美しい夕景。...
View Articleカネボウ運河跡と鴫野湯
こないだ菊水温泉に行った日のこと。 JR京橋駅の南出口なんて今まで使ったことない。こんな出口あったなんて知ってた? 寝屋川を渡って歩きながら、地図に載っていたどう見ても水路跡の細長い緑地を見に行く。 あ、あれだな・・・うぉ。 この低さは。水面がそのまま土になった状態だ。 こんなところに親柱が鎮座。「桜橋」かぁ。 もちろん元はこの場所でなく道路の部分に橋が架かっており、そのたもとに建っていたのだ。...
View Article亀井邸 (仙台の旅)
本塩釜駅で下車し、ちょろっとまちを歩く。 塩釜神社という大きな神社の鳥居と石畳の参道があったので、ちょっくらお参りしておこうかと 上っていったのが幸いした。上ったのは裏参道だったとあとから知ったが、その中ほどに 「大正ロマン感じる 亀井邸」との案内看板があり、入ってみた。すると、これが素晴らしい! うおっ!!玄関にはモザイクタイルが! 上がり框には瓢箪と星型の象嵌。...
View Article旧塩釜公民館 (仙台の旅)
亀井邸のおっちゃん曰く、塩釜でも3m程度の津波が押し寄せたのだとか。松島や塩釜では前に島がある など地形のおかげで波の力が弱まり、被害は他の町からすると比較的少なかったのだそうだ。 それでも塩釜で60人ほどの方が亡くなられたといい、宮町のあたりを歩くと更地が目立つ。 しかし古い商店や建物もちょこちょこ残っている。 大山米穀店。 太田屋味噌醤油醸造所。...
View Article陸前山王駅 (仙台の旅)
翌日は前日と打って変わってからっと晴れ。う〜ん、すがすがしい!・・・というより暑い。。。 前日松島へ行きしな目をつけておいた陸前山王駅へ、朝から行ってみる。 あっ、タンク車が停まっている! この駅をチェックした理由は、広いヤードがあって、分岐する貨物線が見えたから(笑)。 仙台臨海鉄道がここから仙台港を結んでいるのだが、震災で大きなダメージを受けたようだ。...
View Article東北大学の建物たち (仙台の旅)
最近仕事が忙しかったり気分的に低調のためしばらく滞っているが・・・ボチボチと。 仙台では一応建築めぐりをする予定でリストを持って来ていた。しかし仙台のまちは結構広い! その中で固まってあるのが、東北大学と東北学院大学。キャンパスを歩いてめぐってきた。 東北大学の片平キャンパスは仙台のまちのど真ん中に位置する。東北帝国大学創設の地であり、 多数の理工系の研究所が集まっている。...
View Article沖縄出張帰りに、日の出湯。
常に仕事でキュウキュウしている私であるが、ここ最近は特に出張が続いているのに加え プライベートのお出かけも重なり体力的に疲れている(苦笑)。 なので、金曜日の沖縄出張というまわりからうらやましがられる今回の機会も、 特に活用することなく(笑)まじめに仕事だけして帰ることに。 ま、飛行機を夕方遅い便で取っていたので、最後にお風呂だけ入ってきた。 日の出湯。...
View Article東北学院大学の建物たち (仙台の旅)
仙台続き。 さて、東北学院大学の土樋キャンパスは、東北大学の片平キャンパスに隣接していることから 東北大学の派生的な学校なのかと思いきや、そうではなく、私塾「仙台神学校」を前身とする 歴史のある大学のようだ。 こちらのキャンパス内にもいくつか古い建築が残っている。 東北学院大学のシンボル、本館。 1926(昭和元)年、専門部校舎として完成。戦火を免れ戦後の大学再興の拠点となった。...
View Article尾道造船の進水式を見てきた
金曜日の沖縄出張からそそくさと帰ってきたのは、翌日に尾道造船の進水式を見に行く予定を 入れていたから。 今年8月に、宇野の三井造船で進水式を見てきて、また他でも見たい!と機会をうかがって いたら、尾道造船でちょうど土曜日に開催されるというので、よっしゃ!!と早くから 行く気満々で友人を誘っていたのだった。出張のおかげでバタバタと慌しくなってしまった。。。...
View Article