続き。
朝から温泉津のまちをのんびり散歩。
![]()
前回その美しさに感激した内藤家のなまこ壁は、近年の異常な豪雨のせいだろう、貼り瓦の部分が完全に
壁から剥離して手前側に倒れてきている。これを直すには壁の土をいったん全部取り去り下地から
やり直さねばならないだろう。いや、この壁だけではない、建物全体的に蝕まれているようで、
修復しようと思っても可能なのかどうか。。。
![]()
![]()
港はやっぱりいいなぁ。
![]()
最近、この温泉津港から沖泊、鞆ヶ浦などをめぐる「漁船クルーズ」が
出ているらしい。へぇ〜!
この日は天候がよくなく欠航していたようだが、乗りたかったぁ〜
![]()
前回も目を引かれたこの石垣。オレンジがかったベージュとグレーの石、中にはツートンカラーの石もある。
![]()
すごい地層!あの石の出所はここかぁ〜!沖泊の方へ歩いて行って発見。
![]()
![]()
さぁ、宿を出て駅へ向かおう。
![]()
帰りに一本裏側の道を通ったところ、おや!?ピンク色の板張りの洋館が。。。
![]()
軒飾りもかわいらしい。こんなところにこんな建物があったとは、前回気づかなかった。
![]()
クルーズのほか、福光石石切場とか銀山街道とかやきものの里とか、行ってみたいところがまだいろいろある。
また来たいなぁ、温泉津。
続く。
朝から温泉津のまちをのんびり散歩。

前回その美しさに感激した内藤家のなまこ壁は、近年の異常な豪雨のせいだろう、貼り瓦の部分が完全に
壁から剥離して手前側に倒れてきている。これを直すには壁の土をいったん全部取り去り下地から
やり直さねばならないだろう。いや、この壁だけではない、建物全体的に蝕まれているようで、
修復しようと思っても可能なのかどうか。。。


港はやっぱりいいなぁ。

最近、この温泉津港から沖泊、鞆ヶ浦などをめぐる「漁船クルーズ」が
出ているらしい。へぇ〜!
この日は天候がよくなく欠航していたようだが、乗りたかったぁ〜

前回も目を引かれたこの石垣。オレンジがかったベージュとグレーの石、中にはツートンカラーの石もある。

すごい地層!あの石の出所はここかぁ〜!沖泊の方へ歩いて行って発見。


さぁ、宿を出て駅へ向かおう。

帰りに一本裏側の道を通ったところ、おや!?ピンク色の板張りの洋館が。。。

軒飾りもかわいらしい。こんなところにこんな建物があったとは、前回気づかなかった。

クルーズのほか、福光石石切場とか銀山街道とかやきものの里とか、行ってみたいところがまだいろいろある。
また来たいなぁ、温泉津。
続く。