妙見温泉の続き。
国道沿いをうろうろ歩いていたら対岸に見えた建物。あっ、あれは発電所だな。石積みの壁に
「九州電力 妙見発電所 出力3800KW」の文字が。
発電所らしからぬ鮮やかなオレンジ色の瓦屋根がかわいい。青い空と青緑色の川にひときわ映えるなぁ~
![]()
建物の真下に見えるアーチ型の排水口も石積みで素敵だな!
![]()
オレンジ色の瓦葺だけでも珍しいが、結構な急勾配の屋根でおまけに越屋根も載っている。
![]()
温泉地=観光地だからということで美観を重視して造られたのだろうか。
![]()
橋のあるところまでぐるっと回り発電所の上手にある道を歩いて、さっきの発電所の建物を上から見下ろす。
水を落とす太いパイプ。
![]()
さらに上手を見るとこちらも太いパイプが山の上から下りてきている。合計で100mぐらいあるだろうか、
この高低差を利用して発電しているのだ。
![]()
山の上にも石積みの構造物が見えるな。円筒形?タンクになっているんだろうか。
![]()
階段状のこんな石積み構造物もあった。
![]()
用途はわからないがピラミッドのようでとても美しい。逆光に輝く石積みに魅了されて・・・
しばらくそこで足止めに。
![]()
![]()
この先の道を進んだら元の温泉のところへ戻れるかな??確信を持てないまま・・・前進あるのみ。
![]()
のどかな里山風景の中の楽しいハイキング♪気持ちいいなぁ~
![]()
![]()
無事降りてくることができた。
![]()
続く。
国道沿いをうろうろ歩いていたら対岸に見えた建物。あっ、あれは発電所だな。石積みの壁に
「九州電力 妙見発電所 出力3800KW」の文字が。
発電所らしからぬ鮮やかなオレンジ色の瓦屋根がかわいい。青い空と青緑色の川にひときわ映えるなぁ~

建物の真下に見えるアーチ型の排水口も石積みで素敵だな!

オレンジ色の瓦葺だけでも珍しいが、結構な急勾配の屋根でおまけに越屋根も載っている。

温泉地=観光地だからということで美観を重視して造られたのだろうか。

橋のあるところまでぐるっと回り発電所の上手にある道を歩いて、さっきの発電所の建物を上から見下ろす。
水を落とす太いパイプ。

さらに上手を見るとこちらも太いパイプが山の上から下りてきている。合計で100mぐらいあるだろうか、
この高低差を利用して発電しているのだ。

山の上にも石積みの構造物が見えるな。円筒形?タンクになっているんだろうか。

階段状のこんな石積み構造物もあった。

用途はわからないがピラミッドのようでとても美しい。逆光に輝く石積みに魅了されて・・・
しばらくそこで足止めに。


この先の道を進んだら元の温泉のところへ戻れるかな??確信を持てないまま・・・前進あるのみ。

のどかな里山風景の中の楽しいハイキング♪気持ちいいなぁ~


無事降りてくることができた。

続く。