栗野岳温泉からの続き。
今度は人吉へ向かう。栗野から吉松までは特急「はやとの風」、吉松から人吉は「しんぺい」号に乗るが
もう何度もこの区間を乗っている私としては、普通列車でいいんだけど・・・(苦笑)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ループ線やスイッチバックをゆっくりゆっくり走り、山間の駅ごとに数分停車して絶景区間では写真撮影の
ための停車・・・至れり尽くせりの観光列車も、ちょうどその時間に移動したいだけの人にとっては
じれったい。勝手なものだ(苦笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
そうは言いながらも、駅で停車すれば木造駅舎を撮り、絶景写真を撮ってしまう私である(爆)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
人吉に来るのはもう3回目。駅前の汽車弁当の看板が変わっていないのでホッとするな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
今回の宿は人吉旅館。古い木造の老舗旅館だ。以前yumeさんと行ったときの一富士旅館もよかったが、
ここは登録文化財の宿でもあり、九州八十八湯めぐりに載っている温泉もある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
風格ある玄関。年の瀬なので門松もスタンバイOK。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
池のある中庭を囲んで三方に建物がある。建物の築年ごとに色分けされた図が貼られており、結構細かく
色が分かれていた。古い旅館ではよくあることで、少しずつ増改築を繰り返されて来たのだろう。
または部分的に戦災など受けたのかもしれないな。
昭和5年~28年の間に作られた部分が登録有形文化財になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ちなみに私が泊まった部屋は昭和28年頃に建てられた棟で、比較的きれいなこじんまりした和室だった。
お一人様用の部屋が決められているだろうから文句は言えないが、古い棟希望と言っておけばよかったな。。。
フロント、ロビーは改装済みで、古さを感じさせるのは下駄箱周りぐらいか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
明るいうちに外を散策して、日が暮れてから人吉旅館へ戻る。まだご飯まで時間があるので内湯に入ろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
温泉へは古い廊下を通って行く。客室は覗けなかったが繊細な格子が映っていた。
岩風呂風の温泉は特に何ということもないが、さすがに泉質がいい!さっき入って来た新温泉とは
また違うようで、こちらはつるつるすべすべ。気持ちいい~!PH7.96のアルカリ泉だ。
飲めるのもいいね!
翌朝には男女入れ替わり、四角く深い浴槽の方も堪能した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ご飯はヤマメのお造りや山の幸がいろいろ少しずつ。栗とベーコンの釜飯などおいしかったが、
ボリュームはそれほどだったかな。・・・しかし、どちらにしても大広間での食事は一人だと
ちと肩身が狭い。。。部屋食か食事用個室がいいなぁ
翌朝は冷えたので中庭の池から湯気が立っていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
館内をちょっくら見学しよう。
中庭に面したこの廊下のある中央の棟が昭和8年で古いらしい。
装飾はあまりなくわりと簡素な感じの人吉旅館にあって、三階菱の窓や格子や欄干などはポイントであり、
金波楼などにも似た雰囲気だな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
続く。
今度は人吉へ向かう。栗野から吉松までは特急「はやとの風」、吉松から人吉は「しんぺい」号に乗るが
もう何度もこの区間を乗っている私としては、普通列車でいいんだけど・・・(苦笑)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ループ線やスイッチバックをゆっくりゆっくり走り、山間の駅ごとに数分停車して絶景区間では写真撮影の
ための停車・・・至れり尽くせりの観光列車も、ちょうどその時間に移動したいだけの人にとっては
じれったい。勝手なものだ(苦笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そうは言いながらも、駅で停車すれば木造駅舎を撮り、絶景写真を撮ってしまう私である(爆)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人吉に来るのはもう3回目。駅前の汽車弁当の看板が変わっていないのでホッとするな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回の宿は人吉旅館。古い木造の老舗旅館だ。以前yumeさんと行ったときの一富士旅館もよかったが、
ここは登録文化財の宿でもあり、九州八十八湯めぐりに載っている温泉もある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

風格ある玄関。年の瀬なので門松もスタンバイOK。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

池のある中庭を囲んで三方に建物がある。建物の築年ごとに色分けされた図が貼られており、結構細かく
色が分かれていた。古い旅館ではよくあることで、少しずつ増改築を繰り返されて来たのだろう。
または部分的に戦災など受けたのかもしれないな。
昭和5年~28年の間に作られた部分が登録有形文化財になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちなみに私が泊まった部屋は昭和28年頃に建てられた棟で、比較的きれいなこじんまりした和室だった。
お一人様用の部屋が決められているだろうから文句は言えないが、古い棟希望と言っておけばよかったな。。。
フロント、ロビーは改装済みで、古さを感じさせるのは下駄箱周りぐらいか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

明るいうちに外を散策して、日が暮れてから人吉旅館へ戻る。まだご飯まで時間があるので内湯に入ろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

温泉へは古い廊下を通って行く。客室は覗けなかったが繊細な格子が映っていた。
岩風呂風の温泉は特に何ということもないが、さすがに泉質がいい!さっき入って来た新温泉とは
また違うようで、こちらはつるつるすべすべ。気持ちいい~!PH7.96のアルカリ泉だ。
飲めるのもいいね!
翌朝には男女入れ替わり、四角く深い浴槽の方も堪能した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご飯はヤマメのお造りや山の幸がいろいろ少しずつ。栗とベーコンの釜飯などおいしかったが、
ボリュームはそれほどだったかな。・・・しかし、どちらにしても大広間での食事は一人だと
ちと肩身が狭い。。。部屋食か食事用個室がいいなぁ
翌朝は冷えたので中庭の池から湯気が立っていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

館内をちょっくら見学しよう。
中庭に面したこの廊下のある中央の棟が昭和8年で古いらしい。
装飾はあまりなくわりと簡素な感じの人吉旅館にあって、三階菱の窓や格子や欄干などはポイントであり、
金波楼などにも似た雰囲気だな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続く。