多治見の続き。
モザイクタイルミュージアムに行く前に、多治見駅からバスに乗ってスワンタイルカフェに行ってきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日東製陶所の倉庫の一棟をカフェにしたもので、内装はタイルづくし!タイル小物の販売や
ワークショップもやっていて、タイルの魅力発信の場となっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
元倉庫の高い天井を生かしたロフト席でから揚げランチを。上から見下ろす光景がいいね!
下のフロアはテーブルや床がタイル貼り。青い照明の笠は釉薬桶だとか(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
食後、併設された工房を見に行くとかわいいタイルがいっぱい!
ここではコースターや写真立てなどをつくることができ、タイルの量り売りもしてくれる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このスワンタイルカフェのオープンは、モザイクタイルミュージアムにあった年表にも書かれていた
ぐらいだから、業界の中では画期的な試みだったのだろうか。今や次から次へとお客が訪れる
すごい人気スポットである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この場所は陶磁器メーカーが集まる美濃焼卸団地のど真ん中で、バスの本数が少ないのが難点。
帰りはタクシーを呼んだのだが、2千円かかってしまい(汗)これなら車を借りてもよかったなぁ・・・と。
丘陵地に立地する工業団地の玉垣が美しい。タクシーの車窓から。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
多治見の駅前の全面タイル貼り公衆トイレが素敵。サンドベージュのレンガ風タイル、穴あきテラコッタ、
やっぱり湿式の質感がいいなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅からエスカレーターで降りてくる目線を意識して、屋根の上もモザイクタイルが貼り詰められていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
軒裏にもあえて地味な色の花形のモザイクタイルが一面に!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今は公共建築に使われることが多いが、一般の住宅、それも外壁にモザイクタイルが使われることは
もうほとんどなくなった。モザイクタイルの聖地(笑)笠原でも、まちなかを歩いて見かけるタイルは
ごくわずかだ。家の中にはまだまだあるのだろうか。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駄菓子屋さんの床のタイル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
元事務所だろうか。外壁の腰貼りタイル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
民家の壁の一部にタイル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
歩いていて窯を見つけた。しかし今は使われていなさそうだった。。。
今は工業団地などに集約されているんだろうが、かつては軒先にこういった小さな窯を持つ家内制手工業の
ようなメーカーがフットワーク軽く顧客の注文に応じていたのだろうな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道路のコンクリートの中に混じっていたモザイクタイル。この町ではタイルは石ころなのである(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
続く。
モザイクタイルミュージアムに行く前に、多治見駅からバスに乗ってスワンタイルカフェに行ってきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

日東製陶所の倉庫の一棟をカフェにしたもので、内装はタイルづくし!タイル小物の販売や
ワークショップもやっていて、タイルの魅力発信の場となっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元倉庫の高い天井を生かしたロフト席でから揚げランチを。上から見下ろす光景がいいね!
下のフロアはテーブルや床がタイル貼り。青い照明の笠は釉薬桶だとか(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

食後、併設された工房を見に行くとかわいいタイルがいっぱい!
ここではコースターや写真立てなどをつくることができ、タイルの量り売りもしてくれる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このスワンタイルカフェのオープンは、モザイクタイルミュージアムにあった年表にも書かれていた
ぐらいだから、業界の中では画期的な試みだったのだろうか。今や次から次へとお客が訪れる
すごい人気スポットである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この場所は陶磁器メーカーが集まる美濃焼卸団地のど真ん中で、バスの本数が少ないのが難点。
帰りはタクシーを呼んだのだが、2千円かかってしまい(汗)これなら車を借りてもよかったなぁ・・・と。
丘陵地に立地する工業団地の玉垣が美しい。タクシーの車窓から。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

多治見の駅前の全面タイル貼り公衆トイレが素敵。サンドベージュのレンガ風タイル、穴あきテラコッタ、
やっぱり湿式の質感がいいなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅からエスカレーターで降りてくる目線を意識して、屋根の上もモザイクタイルが貼り詰められていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

軒裏にもあえて地味な色の花形のモザイクタイルが一面に!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今は公共建築に使われることが多いが、一般の住宅、それも外壁にモザイクタイルが使われることは
もうほとんどなくなった。モザイクタイルの聖地(笑)笠原でも、まちなかを歩いて見かけるタイルは
ごくわずかだ。家の中にはまだまだあるのだろうか。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

駄菓子屋さんの床のタイル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

元事務所だろうか。外壁の腰貼りタイル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

民家の壁の一部にタイル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

歩いていて窯を見つけた。しかし今は使われていなさそうだった。。。
今は工業団地などに集約されているんだろうが、かつては軒先にこういった小さな窯を持つ家内制手工業の
ようなメーカーがフットワーク軽く顧客の注文に応じていたのだろうな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

道路のコンクリートの中に混じっていたモザイクタイル。この町ではタイルは石ころなのである(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

続く。