広島の宿のすぐ近くにあった「京橋会館」はかなり大きな建物。道路に面した1階は店舗や事務所、
上は住宅だったようだ。
![]()
![]()
すでに閉鎖され、まだ荒れ果ててはいないものの人気の全くない廃墟。
広い中庭には芙蓉の花が咲いていた。
![]()
![]()
![]()
建築計画のお知らせが出ていて、それによるとデイサービスセンターなどを併設した
高齢者専用賃貸住宅に建てかわるらしい。
さてパールへ。やっぱり素敵だなぁ〜!向かいのブランカにも惹かれるがやっぱり王道を行こう。
![]()
広い!螺旋階段!昭和32に建てられたモダンな建物。
カーテン越しに市電を眺められる窓際の席に座りエッグセットを注文する。
![]()
ゆで卵がトーストされたパンに挟まったタマゴサンド、紅茶とフルーツポンチ(?)が
トレーの中にきれいに収まっている。
モーニングというよりはランチのお値段だが、この雰囲気にゆったり浸れるなら安いものだ。
![]()
今日は岩国から徳山間でちろちろ途中下車しながら門司へ向かう予定。再度時刻を確認しておこう。
岩徳線の周防高森、周防花岡の駅舎も見に行きたいのだが、本数が少なすぎてそれだけで
一日終わってしまう。どちらか一方にするとして、まず岩国から岩徳線で周防高森へ行き
約30分後に岩国へ引き返すのがロスが少ない。ちょうどいい時間に引き返せるパターンは
9時29分岩国発しかないので広島発は8時34分発だ。さてそろそろお勘定を。。。ごちそうさま。
どちらから来られたんですか?大阪です。素敵なお店ですねぇ〜。
もう古くて・・・再開発もかかってるし。いつですか?西武が来るとか言ってて白紙になったりでねぇ。。
![]()
広島に行ったら絶対パールへ行けと言われて来たんです。あらまぁそうですか、あ、そうだ。
おばちゃん、厨房へ入って行ったと思ったらマッチを一つ持ってきてくれた。これどうぞ。
わ〜ありがとうございます!
![]()
壁にはマッチのコレクションが飾ってあった。
これね、お客さんがこうしてくれたんですよ。昔はね、年に4回マッチを作ってねぇ、
これはクリスマスでしょ。私らもうおいてなかったのにお客さんが集めてくれててね。
お客さんに支えられてずっと来たんですよ。
これは横浜のお客さんが作ってくれたの。おばちゃんはうれしそうにこの建物の模型や
いろんなものを次々見せてくれて、飼っているウサギまで見せてくれた(笑)。
![]()
折しも今日、建築関係の人たちがここでトークセッションをやるのだとかで、案内のコピーも
見せてくれた。オープンアーキテクチャーのイベントらしい。うわぁ、聞きたかったなぁ。
店内の写真を撮らせてもらっているとお客さんが増えてきたので、二階も見ていいよと
言われたがお礼を言っておいとました。あぁ、朝から素敵な時間を過ごさせてもらった。
![]()
岩徳線はとっくにあきらめていた(笑)。
上は住宅だったようだ。


すでに閉鎖され、まだ荒れ果ててはいないものの人気の全くない廃墟。
広い中庭には芙蓉の花が咲いていた。



建築計画のお知らせが出ていて、それによるとデイサービスセンターなどを併設した
高齢者専用賃貸住宅に建てかわるらしい。
さてパールへ。やっぱり素敵だなぁ〜!向かいのブランカにも惹かれるがやっぱり王道を行こう。

広い!螺旋階段!昭和32に建てられたモダンな建物。
カーテン越しに市電を眺められる窓際の席に座りエッグセットを注文する。

ゆで卵がトーストされたパンに挟まったタマゴサンド、紅茶とフルーツポンチ(?)が
トレーの中にきれいに収まっている。
モーニングというよりはランチのお値段だが、この雰囲気にゆったり浸れるなら安いものだ。

今日は岩国から徳山間でちろちろ途中下車しながら門司へ向かう予定。再度時刻を確認しておこう。
岩徳線の周防高森、周防花岡の駅舎も見に行きたいのだが、本数が少なすぎてそれだけで
一日終わってしまう。どちらか一方にするとして、まず岩国から岩徳線で周防高森へ行き
約30分後に岩国へ引き返すのがロスが少ない。ちょうどいい時間に引き返せるパターンは
9時29分岩国発しかないので広島発は8時34分発だ。さてそろそろお勘定を。。。ごちそうさま。
どちらから来られたんですか?大阪です。素敵なお店ですねぇ〜。
もう古くて・・・再開発もかかってるし。いつですか?西武が来るとか言ってて白紙になったりでねぇ。。

広島に行ったら絶対パールへ行けと言われて来たんです。あらまぁそうですか、あ、そうだ。
おばちゃん、厨房へ入って行ったと思ったらマッチを一つ持ってきてくれた。これどうぞ。
わ〜ありがとうございます!

壁にはマッチのコレクションが飾ってあった。
これね、お客さんがこうしてくれたんですよ。昔はね、年に4回マッチを作ってねぇ、
これはクリスマスでしょ。私らもうおいてなかったのにお客さんが集めてくれててね。
お客さんに支えられてずっと来たんですよ。
これは横浜のお客さんが作ってくれたの。おばちゃんはうれしそうにこの建物の模型や
いろんなものを次々見せてくれて、飼っているウサギまで見せてくれた(笑)。

折しも今日、建築関係の人たちがここでトークセッションをやるのだとかで、案内のコピーも
見せてくれた。オープンアーキテクチャーのイベントらしい。うわぁ、聞きたかったなぁ。
店内の写真を撮らせてもらっているとお客さんが増えてきたので、二階も見ていいよと
言われたがお礼を言っておいとました。あぁ、朝から素敵な時間を過ごさせてもらった。

岩徳線はとっくにあきらめていた(笑)。