こないだ、小林一三記念館で開催していた阪急モダニズム展を見に行ってきた。
先に行かれた極楽坊さんのコメントで展示は大々的なものではないと聞いていたが、
元の逸翁美術館の時代にあの建物を見損ねたまま改修に入ってしまい、小林一三記念館として
オープンしてからも未踏だったので、ちょうどいい機会だ。
久しぶりの池田で迷ったが何とかたどり着いた。長屋門の前の桜はちらほら咲き始めていて、
文字通り華を添えている。
「邸宅レストラン雅俗山荘」の案内が出ている。改修してレストランができたのか。
門をくぐると、古い建物の前に新しい建物が建っている。えっ、もしや展示はこちらだけで
洋館に入れるのは食事客のみ??
受付で入場料300円を払いながら聞いてみると、洋館にも展示があり庭も見れるらしい。よかった。
おおぉ・・・間近で見るのは初めて。素敵〜〜!妻部分の花形の飾りもかわいい〜
この洋館が小林一三の旧邸だった「雅俗山荘」で、1937(昭和12)年竣工。
松の木の似合うことよ!
玄関ホールに飾られた小林一三の肖像画の他は写真撮影もOKとはうれしい。
肖像画の下のヒーター置き場のグリルは葡萄のつるをモチーフにした鍛鉄製の美しいもの。
玄関ホールの壁は落ち着いたグリーンのビロード張りで角がアールになっている。
客人を温かく迎え入れる場としての心配りを感じる。
そこから広間に一歩入ると、天井の高さに驚く!!
黒大理石の暖炉が見事!チューダーアーチが取り入れられたデザイン。
火の粉よけ(?)はアールデコ調の意匠でカワイイ!
1階の広間から続く奥の部屋がレストランになっている。ガラス越しに覗くと優美な3連アーチが。
この時は閉まっていたが、1名から予約できるそうだ。
この階段を上ったロフトのような小さな部屋でこじんまりした企画展示をやっていた。
梅田や宝塚、三宮の初代駅舎や宝塚歌劇関係の建物など各時代で新しいデザインを取り入れてきた
阪急建築の「オシャレさ」が、建替え後の阪急百貨店の建物にも引き継がれているというストーリー。
そして2階には小林一三の夫人用の部屋もあり、見学できるのがうれしい。
・・・と、ずいぶん写真が多くなってしまった(汗)。しかしまだまだ見どころがあるので
次回に続く。
先に行かれた極楽坊さんのコメントで展示は大々的なものではないと聞いていたが、
元の逸翁美術館の時代にあの建物を見損ねたまま改修に入ってしまい、小林一三記念館として
オープンしてからも未踏だったので、ちょうどいい機会だ。
久しぶりの池田で迷ったが何とかたどり着いた。長屋門の前の桜はちらほら咲き始めていて、
文字通り華を添えている。
「邸宅レストラン雅俗山荘」の案内が出ている。改修してレストランができたのか。
門をくぐると、古い建物の前に新しい建物が建っている。えっ、もしや展示はこちらだけで
洋館に入れるのは食事客のみ??
受付で入場料300円を払いながら聞いてみると、洋館にも展示があり庭も見れるらしい。よかった。
おおぉ・・・間近で見るのは初めて。素敵〜〜!妻部分の花形の飾りもかわいい〜
この洋館が小林一三の旧邸だった「雅俗山荘」で、1937(昭和12)年竣工。
松の木の似合うことよ!
玄関ホールに飾られた小林一三の肖像画の他は写真撮影もOKとはうれしい。
肖像画の下のヒーター置き場のグリルは葡萄のつるをモチーフにした鍛鉄製の美しいもの。
玄関ホールの壁は落ち着いたグリーンのビロード張りで角がアールになっている。
客人を温かく迎え入れる場としての心配りを感じる。
そこから広間に一歩入ると、天井の高さに驚く!!
黒大理石の暖炉が見事!チューダーアーチが取り入れられたデザイン。
火の粉よけ(?)はアールデコ調の意匠でカワイイ!
1階の広間から続く奥の部屋がレストランになっている。ガラス越しに覗くと優美な3連アーチが。
この時は閉まっていたが、1名から予約できるそうだ。
この階段を上ったロフトのような小さな部屋でこじんまりした企画展示をやっていた。
梅田や宝塚、三宮の初代駅舎や宝塚歌劇関係の建物など各時代で新しいデザインを取り入れてきた
阪急建築の「オシャレさ」が、建替え後の阪急百貨店の建物にも引き継がれているというストーリー。
そして2階には小林一三の夫人用の部屋もあり、見学できるのがうれしい。
・・・と、ずいぶん写真が多くなってしまった(汗)。しかしまだまだ見どころがあるので
次回に続く。