館林からの続き。
東武伊勢崎線で足利市まで移動してきたらもう夕方・・・今日は桐生に宿をとってあるから、日暮れまでささっと足利を見て回ろう。
足利市駅は渡良瀬川の土手下にある。JR足利駅や足利学校などの観光地は川向こうにあるので、橋に向かって土手を上ると・・・うぉ~~っ!カッコイイ鉄橋だ~~~
「中橋」は、リベットぶつぶつ三連ブレースドリブタイドアーチ橋。よいなぁ!!「東京 株式会社桜田機械製造所 昭和十年製作」と書かれたプレートが付いている。
検索してみたら、何と中橋は架け替えが決まっているらしい。確かに、現在の橋の路面は堤防の天端よりも低く、連続する堤防が道路の幅だけ欠けた状態になっている。脇には土嚢が積まれていて、水位が上がってきたら橋を通行止めにしてそれでふさぐのだろうが、弱いわなぁ。・・・が、計画はこのシンボリックなアーチは人道橋として残し、車道橋を隣に新設するという内容らしい。それはよかった!→栃木県の説明会資料(足利は栃木県!)
尚、このすぐ上流には6連ワーレントラスの渡良瀬橋もある。
足利もやはり織物産業で栄えたまちで、のこぎり屋根の工場がたくさんあったのだ。こちらはアンタレススポーツクラブとして使用されている、1903(明治36)年築の旧足利模範撚糸工場。大谷石造、木造トラス組。スポーツクラブとは、なんと大胆な転用なのだろう!
足利市駅の観光案内所でもらったマップでは、やはり足利学校の周辺が観光の中心地のようなので、うろついてみよう。まちの中央には、すごく難しい字の、大日尊鑁阿寺(ばんなじ)があり、その参道はちょっと修景されたまちなみだ。
土産物屋、雑貨屋、蔵をリノベーションしたおしゃれなカフェもあり、ゆっくりお茶したいが時間がない・・・
路地の奥には石造の建物がちらちら。
鑁阿寺の周囲には堀があって、屋根付き橋が架かっていた。観光客が結構来ていて橋の写真が撮れないほどだった。。。急ぎ足なので境内の見学は今回パス・・・
こちらも純喫茶っぽくて素敵な珈琲店、カフェ・ド・フルカワ。もう夕方なので当然閉まっていたが、ここも入ってみたいなぁ。
こちらが有名な足利学校。またの機会に。
足利学校の向かいにある家がとても立派で、ここの塀に目が釘付け!!
これは、伊豆斑石だな。くっきりした斜めの縞模様が美しい~~!!
そしてなんと、角を曲がった別の面は、緑色を帯びた凝灰岩が使われていた。イメージが全く違って面白い!これは青い伊豆石なのか、大谷石なのか。。。そして角の算木積みは固い花崗岩で積まれていた。
おしゃれな雑貨屋も。
さてこのエリアからちょっと移動すると、昭和な世界も広がっている。茶色のタイル貼りの足利小山信用金庫。
なみなみのひさしがかわいい吉田小児科。
そしてこちらは旧足利東映プラザ。劇場通りという小径に面し、いろんな映画のロケにも使われている有名スポットらしい。
このアーチもすごい雰囲気あるなぁ!ちょっと怖いけど・・・
続く。
東武伊勢崎線で足利市まで移動してきたらもう夕方・・・今日は桐生に宿をとってあるから、日暮れまでささっと足利を見て回ろう。
足利市駅は渡良瀬川の土手下にある。JR足利駅や足利学校などの観光地は川向こうにあるので、橋に向かって土手を上ると・・・うぉ~~っ!カッコイイ鉄橋だ~~~
「中橋」は、リベットぶつぶつ三連ブレースドリブタイドアーチ橋。よいなぁ!!「東京 株式会社桜田機械製造所 昭和十年製作」と書かれたプレートが付いている。
検索してみたら、何と中橋は架け替えが決まっているらしい。確かに、現在の橋の路面は堤防の天端よりも低く、連続する堤防が道路の幅だけ欠けた状態になっている。脇には土嚢が積まれていて、水位が上がってきたら橋を通行止めにしてそれでふさぐのだろうが、弱いわなぁ。・・・が、計画はこのシンボリックなアーチは人道橋として残し、車道橋を隣に新設するという内容らしい。それはよかった!→栃木県の説明会資料(足利は栃木県!)
尚、このすぐ上流には6連ワーレントラスの渡良瀬橋もある。
足利もやはり織物産業で栄えたまちで、のこぎり屋根の工場がたくさんあったのだ。こちらはアンタレススポーツクラブとして使用されている、1903(明治36)年築の旧足利模範撚糸工場。大谷石造、木造トラス組。スポーツクラブとは、なんと大胆な転用なのだろう!
足利市駅の観光案内所でもらったマップでは、やはり足利学校の周辺が観光の中心地のようなので、うろついてみよう。まちの中央には、すごく難しい字の、大日尊鑁阿寺(ばんなじ)があり、その参道はちょっと修景されたまちなみだ。
土産物屋、雑貨屋、蔵をリノベーションしたおしゃれなカフェもあり、ゆっくりお茶したいが時間がない・・・
路地の奥には石造の建物がちらちら。
鑁阿寺の周囲には堀があって、屋根付き橋が架かっていた。観光客が結構来ていて橋の写真が撮れないほどだった。。。急ぎ足なので境内の見学は今回パス・・・
こちらも純喫茶っぽくて素敵な珈琲店、カフェ・ド・フルカワ。もう夕方なので当然閉まっていたが、ここも入ってみたいなぁ。
こちらが有名な足利学校。またの機会に。
足利学校の向かいにある家がとても立派で、ここの塀に目が釘付け!!
これは、伊豆斑石だな。くっきりした斜めの縞模様が美しい~~!!
そしてなんと、角を曲がった別の面は、緑色を帯びた凝灰岩が使われていた。イメージが全く違って面白い!これは青い伊豆石なのか、大谷石なのか。。。そして角の算木積みは固い花崗岩で積まれていた。
おしゃれな雑貨屋も。
さてこのエリアからちょっと移動すると、昭和な世界も広がっている。茶色のタイル貼りの足利小山信用金庫。
なみなみのひさしがかわいい吉田小児科。
そしてこちらは旧足利東映プラザ。劇場通りという小径に面し、いろんな映画のロケにも使われている有名スポットらしい。
このアーチもすごい雰囲気あるなぁ!ちょっと怖いけど・・・
続く。