Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

足利をうろつく。その2

足利の続き。

旧足利東映プラザのあたり、他にも気になる建物がいろいろあって面白い。こちらは現役(と思う)屋代歯科医院。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


小料理屋のような和風の佇まいだが、住宅の玄関はガラスのはまったドアで洋館っぽい雰囲気。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


医院の玄関も洋風で内部も良さそうな近代和風だなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


商工会議所友愛会館は元銀行の建物を利用している。ホールや市民ギャラリー、まち歩きミュージアムなどがあり広く市民に開かれている。なかなか転用しづらい巨大な銀行の建物がうまく使われているんだな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


こんな洋館付きのお屋敷もあった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


路地で出くわした中華食堂、「清華本店」が面白い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


石張りの壁、と思ったら、富士山になっている!大きなレンガの雷文も個性的~~
Image may be NSFW.
Clik here to view.


料亭か旅館のような雰囲気のある建物。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


長屋形式の商店がリノベーションされておしゃれなお店に。その隣はリアルに古いハンコ屋さんなどが並ぶ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


こちらの質店も現役かな!?しっかりした石蔵がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そしてこちらの花乃湯。最初の予定では館林にも寄らずに足利をさらっと見てから桐生へ移動するつもりだったので、花乃湯には入れず残念だな・・・と思っていたのが、結果的に開店時刻まで(さらに遅くまで)足利にいたので入れることになったのだった。よかった!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


なんて素敵な佇まいなの!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


しかしこの写真を見ると分かる通り、真正面から撮ろうと思うと、入口のちょうど前に大きな電気のBOXが2つ並んで立っている。
この北仲通という道、やはりちょっと景観に配慮しているのだろう、電線が地下埋設になっているためにこういうBOXが道端に置かれるわけだが、よりによって何でそこに・・・全体が茶色に塗装され、さらに足元は石積みふうの絵まで描かれているという、努力は感じられる(苦笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


この猛暑の汗をさっぱり流す。あぁいいお湯でした!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


カッコイイ昭和のビル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


どこかでごはんを食べて行こう、どこがいいかな・・・といろいろ覗きながらJR足利駅の方へ向かって歩いていくと、だんだん店が少なくなり、、、次の電車までの時間も中途半端になってしまったので結局食べずじまい。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


かわいい足利駅舎。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


おや、これなんだ!?ベンチか!?めちゃくちゃ座りにくそうじゃないの。山脈か!?と思ったら、やはりこれは天狗山と両崖山という栃木県の山をかたどったベンチだった。2021年2月に山林火事があり、二度とあの山火事が起こらないように、という願いを込めて、「ジモトの木」で作ったものらしい。座れる平野部はわずかしかないが(笑)造形的に面白いなぁ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


続く

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles