Quantcast
Channel: まちかど逍遥
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

舞子ホテル 新館

$
0
0
2019年の舞子ホテルの続き。

ランチ後に和館の方を案内していただけた。
玄関ホールの奥の廊下から中庭に出ると、吹きさらしの木造の渡り廊下が、途中で折れながら新館へと伸びている。


廊下の下に掘りこまれた部分があった。水路か、下りつくばいの一部なのか??




中庭の木々に見え隠れする2階建ての和館。建物はこの中庭をぐるりと囲むように建てられている。


実は、、、もらったリーフレットやメモがどこかへ紛れてしまい、それに舞子ホテルが現在休業中のため公式サイトが機能せず
参照することもできないので、いったいどこにどの部屋があったのか、何という部屋だったのかもう全く分からない(汗)
一緒に行ったmayumamaさんのブログを参照しながらたどっていこう(苦笑)


こちらの新館は昭和初期に旅館として営業するにあたり増築した棟だ。


この部屋は「桐の間」という名らしい。さっきの大広間に匹敵しそうな広さだが、主人の書斎だったとか!?


欄間は植物の丸文が透かし彫りになっている。この板が桐かな!?


ここの書院はきんちゃくをかたどった模様が面白い。




こちらの書院の欄間はちょっとアールヌーボーっぽい?


桐の間を出て次へ行く途中の廊下、ここだけこんなS字型に折り上がったような天井だった。
これも船底天井の一種か。


旅館の客室だった個室は花の名前がつけられ、複雑な形で配置されている。こじんまりしたスペースは少人数での食事にぴったりだ。


きれいに改修済みだが欄間が見事!横長の楕円形の中に梅の木とウグイスが彫られている。




踏み込みにこんな玉石が埋め込まれた部屋。天然の石なのか、焼物なのか???判別つかず。
こんなにつやつや光っているのはワックスか何か塗られているのだろうか。


木の輪切りを埋め込んだ部屋も。いくつかの部屋を駆け足で見たためどこの部屋だったのかは不明だが・・・
各部屋はそれぞれに意匠が凝らされているようだ。


2階へも上がらせてもらう。


手洗いの前はこんな形にくり抜いた壁があった。


階段脇に数寄屋風の水屋があるというのも不思議!?階段の吹き抜けに面した袖壁がかわいい松の形にくり抜かれている。


そして階段の壁は、竹の開き!!


また階段を下りてきた。こちらがさっき外から見ていた和風の玄関だ。旅館の玄関だったんだな。シンプルな船底天井。


玄関の欄間は、雪景色の山なみ。これは中国山地の山々なのか??う~ん、それにしては険しすぎる気が・・・
具体的な山を表しているのでもなさそうだな。


ランダムな山形にカットしたガラスで、白く塗ったものと透明なものを重ねて遠近感を表現してあるんだな。これも面白い手法だなぁ!


続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles