飛騨金山の続き。
このまちでは街道筋の裏手に「筋骨」と呼ばれる細い路地が網目のように広がっていて、そこをさまよい歩く
「筋骨めぐり」が人気だ。地域住民の生活に密着した通路、と言ってもほとんど家と家の隙間のような空間。
私たちもそんな筋骨に時々入り込みながらまちを散策。
街道筋の商店街では昭和レトロなタイルをたくさん見ることができる。
![]()
深いグリーンの豆タイルが建物の木部の色となかなかGOODなコントラスト。タイルに合わせて塗りなおしたのかな?
![]()
この玉石タイルは黒が効いている。
![]()
細い棒状のモザイクタイル。
![]()
水路沿いの筋骨を歩いていくと古い空き家があった。
![]()
中を覗くと玉石タイル敷きの床にタイル貼りのかまど。一口のミニミニかまど。かわいい~~!
![]()
ガランとしていて開けっぱなしだったが改修中なのだろうか?
![]()
床は玉石タイル。ミックスの違うシートが市松に貼られている。細かいこだわり(笑)
![]()
もうひとつの清水は橋のたもとにあった。屋根はなく水神さんも自然石を置いただけの簡素な水場。
今はもう管理されていないのかな。。。
![]()
道から下りる小さな石段がいいなぁ。
![]()
カラフルなタイルがお手軽に使えるようになって、旧来の木造建築の地味な町並みを見飽きていた人々は
鮮やかでかわいい色のタイルを選んだのだろうな。
![]()
レトロを地で行く現役の美容院のエントランス。ガラスに貼られたレモンツリーのシールもカワイイ!!
![]()
こちらは渋い外装タイル。。
![]()
![]()
ムラムラになった釉薬もいい味わい。狙ったのか、失敗したのか・・・(笑)
![]()
眩しいレモンイエローのモザイクチップタイル。
![]()
小さな丸もどれひとつとして同じものはない。表情豊かなモザイクタイルは日本独特だな!
![]()
続く。
このまちでは街道筋の裏手に「筋骨」と呼ばれる細い路地が網目のように広がっていて、そこをさまよい歩く
「筋骨めぐり」が人気だ。地域住民の生活に密着した通路、と言ってもほとんど家と家の隙間のような空間。
私たちもそんな筋骨に時々入り込みながらまちを散策。
街道筋の商店街では昭和レトロなタイルをたくさん見ることができる。

深いグリーンの豆タイルが建物の木部の色となかなかGOODなコントラスト。タイルに合わせて塗りなおしたのかな?

この玉石タイルは黒が効いている。

細い棒状のモザイクタイル。

水路沿いの筋骨を歩いていくと古い空き家があった。

中を覗くと玉石タイル敷きの床にタイル貼りのかまど。一口のミニミニかまど。かわいい~~!

ガランとしていて開けっぱなしだったが改修中なのだろうか?

床は玉石タイル。ミックスの違うシートが市松に貼られている。細かいこだわり(笑)

もうひとつの清水は橋のたもとにあった。屋根はなく水神さんも自然石を置いただけの簡素な水場。
今はもう管理されていないのかな。。。

道から下りる小さな石段がいいなぁ。

カラフルなタイルがお手軽に使えるようになって、旧来の木造建築の地味な町並みを見飽きていた人々は
鮮やかでかわいい色のタイルを選んだのだろうな。

レトロを地で行く現役の美容院のエントランス。ガラスに貼られたレモンツリーのシールもカワイイ!!

こちらは渋い外装タイル。。


ムラムラになった釉薬もいい味わい。狙ったのか、失敗したのか・・・(笑)

眩しいレモンイエローのモザイクチップタイル。

小さな丸もどれひとつとして同じものはない。表情豊かなモザイクタイルは日本独特だな!

続く。