Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

民居のタイルめぐり3(台湾)

台湾の続き。

北港から今度は、水林郷にある紀家にやってきた。
紀家古厝は日本統治時代の1915(大正4)年に、当時「サトウキビ王」と呼ばれた紀長により建てられた。

細い路地の中に入り込み、普通っぽい家の脇の門を入って行くと、隠れるようにして小さな三合院があった。
えっ・・・これ?左右の護龍は新建材で建て替えられており、正身の屋根の上にもタイルはない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ところが、、、近づいてみると、深いひさしに覆われた入口の左右の腰壁に、ずらりとマジョリカタイルが
貼られているじゃないの!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


うわぁ~~!!さっきまではるか屋根の上を見上げてズームして写真を撮っていた私たちは、手でなでられる
場所にあるタイルに思わず駆け寄る!(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


長方形のタイルでふち取りされた額縁の中に、4枚ずつセットで14種類のタイルが貼られている(重複あり)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


タイルは見たことある柄ばかりだが、どれも緑色が効いていて爽やか!セレクトにセンスを感じるなぁ~
ブルー&グリーンに塗られた壁ともマッチしている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


しかもこれらのタイルはどれも新品のように艶やかで、汚れ一つついていない。ため息が出る美しさ・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.


その周りの洗い出しの部分をよく見ると、こんなガラスが入っている。リサイクルガラスかな!?
こんなかわいいディテールが昔からあったとは!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ここのお宅では事情により、正庁の祭壇(神明)が撤去されてしまっていた。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


美しさにため息をつきながら何枚も写真を撮る。なかなかタイルから離れない私たち・・・(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


あぁ、隠れた秘密のタイルスポットを堪能した~
Image may be NSFW.
Clik here to view.



そして今度はいったん門を出て隣接する建物の方へ行くと、、、こちらは同じ紀家の洋館のようだ。
洗い出し仕上げの円柱には柱頭飾りがつき、縦長の上下窓には鉄製の面格子がはまっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


「紀」という名は「紀友則」「紀貫之」など日本古来の名前だと思っていた。
中国人の名前としてあまり聞かない気がするが、水林は福建省から渡ってきた人々が開墾した土地らしく
そちらの由来の名前だったんだな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles