福山の続き。
※この記事の旅は去年の3月です。
福壽会館から駅へ戻り、お土産を見るというmayumamaさんと少しの間別行動、私は駅前のまちを
ぐるっとひとまわりしてくることに。
![]()
アーケードの上にモルタル塗りの洋風意匠がちらりと。この一角、期待が持てるな。
![]()
味わいのある建物の京屋旅館。今もやっているのだろうか??
![]()
明かりが見えるし、旅館環境衛生同業組合のプレートがあるので現役なのだろうな。
こういう、予約サイトには載っていないような宿に一度泊まってみたい(笑)
![]()
すぐ近くにとても素敵な散髪屋さんを発見!!ニュアンスグリーンのタイルがいいね~
![]()
トリコロールカラーのオーニングもかわいい~~!これはやっぱりトコヤカラーだろうな。
![]()
そしてドア周りのタイル使いが出色!あめ色のふっくら正方形タイルで入口の左右と上の三方を取り囲み、
足もとには褐色系のボーダータイルを。左右の円柱の薄緑色の正方形タイルは、2階の外壁と
イメージを合わせようとしたものか?
円柱の足もとはボーダータイルと同系色の正方形のタイルがセレクトされている。
![]()
「村上」の文字が誇らしげ。
ドアサッシは途中で取り替えられたと思われるが、よくぞタイルは残してくれたな。あっぱれ!
![]()
かなり古そうな商店建築の隣に、レトロな路地が・・・
![]()
「通抜け道路」。こんな看板を見たら入らないわけにはいかないじゃないの(笑)
![]()
路地の中に年季の入った洋食屋さんがあった。ALLEY。スペシャルコースを頼んでみたいな!
![]()
確かに通り抜けられる。意外にこざっぱりしていて、もう少し猥雑なほうが楽しいんだけども(笑)
消防署の指導なのだろうか。
![]()
まちなかは昭和レトロなお店多数。
![]()
![]()
純喫茶めぐりもしたかったな~
![]()
25分ほど駆け足でうろついた福山駅前。もう少し広域をうろついたらさらに面白いものがみつかるかも・・・
そんな予感のするまちだった。
![]()
2日間の尾道の旅、なかなか充実して楽しかったな!
終わり。
※この記事の旅は去年の3月です。
福壽会館から駅へ戻り、お土産を見るというmayumamaさんと少しの間別行動、私は駅前のまちを
ぐるっとひとまわりしてくることに。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/eb6b13100063e0d58a9bb7b9c1773d0f.jpg)
アーケードの上にモルタル塗りの洋風意匠がちらりと。この一角、期待が持てるな。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/dd3a00b134b5f2e83f15274b67ba4370.jpg)
味わいのある建物の京屋旅館。今もやっているのだろうか??
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/6bad24ee8cb2238f8b23251f29c7b72d.jpg)
明かりが見えるし、旅館環境衛生同業組合のプレートがあるので現役なのだろうな。
こういう、予約サイトには載っていないような宿に一度泊まってみたい(笑)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/5622e872568a6a749a7319fde423ca18.jpg)
すぐ近くにとても素敵な散髪屋さんを発見!!ニュアンスグリーンのタイルがいいね~
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/4e413d1a903f9224c7290a6c0cb0da41.jpg)
トリコロールカラーのオーニングもかわいい~~!これはやっぱりトコヤカラーだろうな。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/3e8770744a28e6eaa4ac20899ed6fcb8.jpg)
そしてドア周りのタイル使いが出色!あめ色のふっくら正方形タイルで入口の左右と上の三方を取り囲み、
足もとには褐色系のボーダータイルを。左右の円柱の薄緑色の正方形タイルは、2階の外壁と
イメージを合わせようとしたものか?
円柱の足もとはボーダータイルと同系色の正方形のタイルがセレクトされている。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/b08319aca1003d143c0ed137a0888e55.jpg)
「村上」の文字が誇らしげ。
ドアサッシは途中で取り替えられたと思われるが、よくぞタイルは残してくれたな。あっぱれ!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/9ea376865f6a34d6418f5ef702346bc3.jpg)
かなり古そうな商店建築の隣に、レトロな路地が・・・
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/89/1a7bc6b5b5a226cc15b051bf52df255c.jpg)
「通抜け道路」。こんな看板を見たら入らないわけにはいかないじゃないの(笑)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/403bddfa3360b8de88c7c0bfb4427da2.jpg)
路地の中に年季の入った洋食屋さんがあった。ALLEY。スペシャルコースを頼んでみたいな!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/bd2ef09997cd7f6cd43f3ace9282f2f7.jpg)
確かに通り抜けられる。意外にこざっぱりしていて、もう少し猥雑なほうが楽しいんだけども(笑)
消防署の指導なのだろうか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/43799a247caa8987242b056daeeca1c4.jpg)
まちなかは昭和レトロなお店多数。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/d408c37d3f1094fcb4be9a211565731e.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/fbbf8775839244fcc6b83472ad437d2e.jpg)
純喫茶めぐりもしたかったな~
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/daa424fdb710a7926f5620fb90ab54c2.jpg)
25分ほど駆け足でうろついた福山駅前。もう少し広域をうろついたらさらに面白いものがみつかるかも・・・
そんな予感のするまちだった。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/2211c0d24df3151d1f32fed001999082.jpg)
2日間の尾道の旅、なかなか充実して楽しかったな!
終わり。