対馬の続き。
厳原のまちなかには武家屋敷通りだけでなく歴史的スポットが数多くあるのだが、全然見れていないので
万松院ぐらいは見ておかねば、と、3日目の朝チェックアウト後に行ってみる。
万松院は対馬藩主であった宗家の菩提寺であり墓所がある。1615年創建。
本堂はこじんまりした簡素なものだが、入口の千鳥破風を支える柱が変わっている。
ギリシャの神殿のようなこんなスジスジの入った木の柱、あんまり見たことないぞ!?
万松院はこの百雁木と呼ばれる長い石段が有名で、どのマップにも載っている。
上るのがしんどそう・・・とちょっと敬遠していたのだが(苦笑)、昨日行った海神神社の
石段に比べるとしんどさは全然平気だった(笑)
直線だから長く見えるが、段差が小さいし、あちらは500段ぐらいあったがこちらは132段だそうだ。
そしてまた横の石垣が美しい~~苔むした石は青緑色の蛍光を発しているように見える。
木漏れ日と青緑色のコケで一面緑色の世界に・・・
境内にはクスの巨木がそそり立つ。ここは厳原のまちなかなのに、山奥のお寺のような神々しい雰囲気。
宗家は鎌倉時代から対馬を治めていた家で、江戸時代に対馬藩主となって朝鮮貿易で黄金時代を築く。
しかし吉宗の時代の貿易の締めつけにより、西国一の長者と言われた対馬藩は凋落し、一転財政難に
あえぐこととなった。栄枯盛衰・・・
昔から貿易で生きてきた島だからだろうか、海岸線の総延長が北海道に次いで全国2位だというのに
あまり漁業が活発には見えないし、農業も限られている。
いや逆にそういう土地だからこそロケーションを生かした貿易業でやってきたのだろう。
しかし現在もあまり目立った産業がなさそうなのが気になるところ。。。
万松院のあと一気に上島の北端近くまで走りツシマヤマネコを見、対州馬の乗馬体験も。あぁ遠い(汗)
南北82km、東西18km。対馬って意外と大きい島なのである。
今回3日で400kmぐらい走った。しかも細い山道を。成長したな!(笑)
母親のリクエストの地に全部は行けなかったけど、最後空港へ戻る前に温泉にも入ったし、
2泊3日でめいっぱい楽しんだ。
対馬はこんな美しい石垣や石屋根や独特の歴史や文化があるのだから、もっと注目されてもいい。
まずは、お手軽においしい地のものを予約なしで食べられる店を増やしてほしいな!
終わり。
厳原のまちなかには武家屋敷通りだけでなく歴史的スポットが数多くあるのだが、全然見れていないので
万松院ぐらいは見ておかねば、と、3日目の朝チェックアウト後に行ってみる。
万松院は対馬藩主であった宗家の菩提寺であり墓所がある。1615年創建。
本堂はこじんまりした簡素なものだが、入口の千鳥破風を支える柱が変わっている。
ギリシャの神殿のようなこんなスジスジの入った木の柱、あんまり見たことないぞ!?
万松院はこの百雁木と呼ばれる長い石段が有名で、どのマップにも載っている。
上るのがしんどそう・・・とちょっと敬遠していたのだが(苦笑)、昨日行った海神神社の
石段に比べるとしんどさは全然平気だった(笑)
直線だから長く見えるが、段差が小さいし、あちらは500段ぐらいあったがこちらは132段だそうだ。
そしてまた横の石垣が美しい~~苔むした石は青緑色の蛍光を発しているように見える。
木漏れ日と青緑色のコケで一面緑色の世界に・・・
境内にはクスの巨木がそそり立つ。ここは厳原のまちなかなのに、山奥のお寺のような神々しい雰囲気。
宗家は鎌倉時代から対馬を治めていた家で、江戸時代に対馬藩主となって朝鮮貿易で黄金時代を築く。
しかし吉宗の時代の貿易の締めつけにより、西国一の長者と言われた対馬藩は凋落し、一転財政難に
あえぐこととなった。栄枯盛衰・・・
昔から貿易で生きてきた島だからだろうか、海岸線の総延長が北海道に次いで全国2位だというのに
あまり漁業が活発には見えないし、農業も限られている。
いや逆にそういう土地だからこそロケーションを生かした貿易業でやってきたのだろう。
しかし現在もあまり目立った産業がなさそうなのが気になるところ。。。
万松院のあと一気に上島の北端近くまで走りツシマヤマネコを見、対州馬の乗馬体験も。あぁ遠い(汗)
南北82km、東西18km。対馬って意外と大きい島なのである。
今回3日で400kmぐらい走った。しかも細い山道を。成長したな!(笑)
母親のリクエストの地に全部は行けなかったけど、最後空港へ戻る前に温泉にも入ったし、
2泊3日でめいっぱい楽しんだ。
対馬はこんな美しい石垣や石屋根や独特の歴史や文化があるのだから、もっと注目されてもいい。
まずは、お手軽においしい地のものを予約なしで食べられる店を増やしてほしいな!
終わり。