Quantcast
Channel: まちかど逍遥
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Tea room MON AMI

$
0
0
西舞鶴では日の出湯とハシゴのつもりが若の湯一軒になったので、駅前にあったちょっとレトロなビルの
カフェでお茶して帰ろうかな。んー、でも20分じゃゆっくりできないなぁ。あきらめてまちを流して帰ろう。

自転車で駅へ向かいゆるゆる商店街を走っていたら、あら、かわいい喫茶店が。モナミ。
シンプルだけどひらひらのテントとガラスブロック使いが素敵。中はどうだろう。




あぁ〜、気になる。どうしよう。えいっ、入ろう。


おぉ〜〜〜っ!!
期待通り、いや、期待以上の素敵な空間が広がっていた。
お客は誰もいない。写真を撮ることを考えて一番入口に近い席に座り、オレンジジュースを頼んだ。


「あのー、とても素敵なのでお店の中の写真を撮っていいですか?」
カウンターの中のママさんにおずおずと声をかけてみると、一瞬間があってから
「あ、ええ、どうぞ。」


ママさんはあまり誰彼とおしゃべりするような感じではなかったので、嫌がられているかと思ったのだが、
実はびっくりして戸惑われていたようだ。。


「こんな古いだけで。。。」
「いえいえ、通りかかって表構えに惹かれて入ったんです。中も期待にたがわぬ素敵さですね!」
「そんなこと初めて言われました。嬉しくなります。」
「いやぁ〜ほんとに。入ってよかったです!」


聞けば、ママさんは3代目で、もう60年もここで営業されているとか。
「先先代が東京住まいをしていた人でこういう喫茶店をやろうと考えたんですね、舞鶴では一番
早いぐらいじゃないでしょうか。」
なんでも、初代、つまりご主人のおじいさんは俳優だったといい、当時のブロマイドが飾り棚に
控えめに飾ってあった。ふ〜ん、さすがにイケメンだね。


60年前というと昭和29年。日本は戦後復興から高度成長へ向かう活気あふれる時代。
東京風のおしゃれな喫茶店は賑わったことだろう。


内装は何度か変えているという話だが、最初はどんな感じだったのだろうか。
今の70年代っぽいインテリアは、落ち着いていながらとてもかわいくて私好み!
オレンジジュースもまた70年代の味だった(笑)




あぁ、もっとゆっくりしたかったが電車の時間が。。。15分ほどの滞在だけで後ろ髪引かれながらお店を出た。

「あなたの喫茶店」MON AMI。若の湯と並ぶ西舞鶴の一押し!
これからもこの地でがんばってほしいなぁ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles