Quantcast
Channel: まちかど逍遥
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

神戸臨港貨物線跡の遊歩道

$
0
0
宮本温泉を出て、阪神電車で帰宅しようと南へ下りてきたら、あっ、これは。
以前見た貨物線跡のガードだ。


今調べると2009年にこのあたりを歩いた記事を書いている。
その頃、廃止後しばらく放置されていた神戸臨港貨物線跡は工事が始まったばかりのようだった。
今、廃線跡の築堤はレベルもそのままに明るい遊歩道に生まれ変わっていた。

この貨物線は阪神・淡路大震災を乗り越えたが2003(平成15)年に廃止されている。
10数年前にはまだ貨物列車が走っていたんだな・・・あぁ。

沿線にはマンションがめっきり増えた。この遊歩道は駅までの格好のアクセスルートとして、また
夜でもジョギングする人、散歩する人、座って語らう人々・・・近隣住民の生活の場としてすっかり
定着しているようだ。


なめらかな舗装が施され、場所によっては陸上のトラックのような走りやすい舗装材も使われている。
台湾の高雄のサイクリングロードのようにレールまで残してあったり・・・はしないが、
こんなしゃれたオブジェを配置するとは、なかなかやるね。


ここだけ遊歩道の幅を狭くしてレンガの橋台を生かしてある。


このあたりは築堤ののり面の表情をうまく残してあるな。




灘駅に近づくにつれレベルは下がっていき、灘駅南口のメインストリートに当たって遊歩道は終わっていた。
貨物線のにおいは薄めだが、比較的元の姿を尊重してあってなかなかいい遊歩道だ。

ここから東灘信号場へと続いていた部分は、JRの車窓から見たところ早くから開発されたようだ。
逆に神戸港へと続いていた部分は今どうなっているのか。国道2号線を斜めに横断していた古いガードを
車でくぐったことがある。貨物列車が通りすぎるのを見た記憶も・・・あるような、ないような・・・・
今度そちらも見に行ってみよう。

南へ下り、阪神岩屋駅から阪神電車でgo home!


※iphoneの写真はやっぱり粗い・・・それはそれで味があるけども。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles