Quantcast
Channel: まちかど逍遥
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

中播磨の旅 〜姫路モノレールに再会。

$
0
0
中播磨の旅モニターツアーに一緒に応募しませんか、とのyumeさんからのお誘い。
二人で、1泊2日で旅することになってるんですよ、と。
いろんなモニターツアーに参加して慣れておられるyumeさんのこと、見事当選。
「昭和レトロコース」ということで、姫路は手柄山遊園などを巡ることに。
ということで、今日は朝から姫路へやってきた。

姫路は去年の夏にお城周りの建築めぐりをしたほか、姫路モノレールの遺構や
手柄山回転展望台を見に、また飾磨港線の廃線跡めぐりなど、何度も
足を運んでいる。
姫路をチャリでうろつく 〜橋見物
姫路をチャリでうろつく 〜建築めぐり
姫路をチャリでうろつく 〜建築めぐり2
姫路をチャリでうろつく 〜建物めぐり3
姫路をチャリでうろつく 〜DonJonと白山湯

今回もモノレールを辿る前に駅前の市場で早速昭和レトロを満喫。そこでは
多くの店で懐かしい自転車をバリバリ現役使用。骨太でタフな姿は、
戦後復興期の日本人を彷彿させる。
今年解禁なったばかりのいかなごのくぎ煮も売っていた。


続いて姫路モノレールの遺構を辿りながら手柄山へ向かう。
おなじみ、大将軍駅ビルは今日もカッコイイな!私たちの他にもこのビルを
撮影に来ている人がいた。・・・と、そのおっちゃんが声をかけてきた。
「このビルももう3月末で取壊しですね」「えええっ〜〜〜!?」
確かに、現地には解体の工事案内が貼ってある。うそ〜〜〜、残念すぎる。。。
廃止後完全に閉ざされていたホームの公開を、待ち望んでいたのになぁ。
これが解体されると次は・・・貴重なモノレールの遺構も、次第に消えていく。

その後も橋脚を追いかけて手柄山へ。エレベーターで上がるとそこには、、、
モノレールがいた!!「モノレール展示室」は元々本当に手柄山駅の
プラットホームだった場所で、なんと、停車中のモノレール車内にも
入れるようになっている。ホームには時刻表や時計がぶら下がり、
到着アナウンスまで流れるというこだわり。運転席には実物大の運転士さんの
像が配置され、そのしぐさが超リアル!
開通時の様子や前面展望の映像は興味深く、DVDが欲しいくらいだ(笑)。

数年前、この車両が眠りから覚めたばかりの初公開時に見に来たのも
yumeさんとだった。あの時のアンケートに、一般公開を楽しみにしています、
などと書いた覚えがあるが、こんな期待以上に素晴らしい再現展示が
実現していたとは、ほんとに感動した!!

続く。
(現在も旅継続中。帰ってから写真挿入します)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles