玉のまちなみをうろついたあと、進水したばかりのCLIPPER EXCALIBUR号を港越しに見る。
さて、地図を見ると気づく。2年前に宇野のまちを散策したときに途中までたどった廃線跡は
市街地をかすめ、この三井造船玉野事業所まで続いていたのだ。
![]()
よし、今度はこちらからたどって宇野まで歩こう。
![]()
廃線跡はカラー舗装され、遊歩道になっている。
![]()
炎天下の昼下がり、一年でいちばん暑い季節のいちばん暑い時間帯。。。多分この日は37度ぐらい
あったんじゃないかな。こんなときに3km近く歩き続けるのはちょっとストイックかなぁ、との
思いも頭の片隅をよぎるが、、、
![]()
なんとジョギングしている人が!よりによってこの時間に?大丈夫なのか・・・
熱中症にならないように〜〜
![]()
古そうなレンガ塀があったので近寄って見ると、刻印だらけ!
![]()
![]()
宇野駅から三井造船工場まで続いていた専用線が廃線になった後、同ルートを有効活用して
1953(昭和28)年に備南電気鉄道が旅客路線を営業開始。3年後に玉野市に移管され
玉野市営電気鉄道となった。それも1972(昭和47)年に廃止されている。もう40年も前。
![]()
遊歩道のゆるやかなカーブは引込線の雰囲気を十分残すが、その形状以外に遺構らしきものは
何も見当たらない。
![]()
トンネルを抜け、遊歩道は続く。
しかし暑い(汗)
![]()
さすが、造船のまちであり港町である。あっちの建物もこっちの建物も船を模している。
写真を撮らなかったが玉野市民病院もたぶんそう。
![]()
![]()
前は逆からたどってこの辺までで終わりにしたんだっけ。
![]()
脇へちょいちょい道草しながら、宇野の中心部へ出てきた頃にはもう汗だく。。。
宇野駅からの電車は1時間に1本、さっき行ったところだ。ちょうどいい、休憩〜!
前回目をつけていたおしゃれなカフェmagtinaに入り、水をガブ飲み(苦笑)
![]()
はぁ〜っ。体も冷めたし水分と栄養も補給したし、リラックスできた〜。
さて、地図を見ると気づく。2年前に宇野のまちを散策したときに途中までたどった廃線跡は
市街地をかすめ、この三井造船玉野事業所まで続いていたのだ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/5f932f4624f82a74ae939155a694f8a5.jpg)
よし、今度はこちらからたどって宇野まで歩こう。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/188eaa1a49812928341bb639a5058fd7.jpg)
廃線跡はカラー舗装され、遊歩道になっている。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/0861615911cd77ac9a49527d7ba0d9c8.jpg)
炎天下の昼下がり、一年でいちばん暑い季節のいちばん暑い時間帯。。。多分この日は37度ぐらい
あったんじゃないかな。こんなときに3km近く歩き続けるのはちょっとストイックかなぁ、との
思いも頭の片隅をよぎるが、、、
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/4af4dda78dc212d0256515e294c405a5.jpg)
なんとジョギングしている人が!よりによってこの時間に?大丈夫なのか・・・
熱中症にならないように〜〜
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/026492545c9e856bfff496fc85585cf5.jpg)
古そうなレンガ塀があったので近寄って見ると、刻印だらけ!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/9405878c79e737deaa5a91b4d159a188.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/04ffb71e4d56148bb5660ae8ab6e3189.jpg)
宇野駅から三井造船工場まで続いていた専用線が廃線になった後、同ルートを有効活用して
1953(昭和28)年に備南電気鉄道が旅客路線を営業開始。3年後に玉野市に移管され
玉野市営電気鉄道となった。それも1972(昭和47)年に廃止されている。もう40年も前。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/0adc761e150130e5cdea0e60c69e8946.jpg)
遊歩道のゆるやかなカーブは引込線の雰囲気を十分残すが、その形状以外に遺構らしきものは
何も見当たらない。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/e8c3e8de7bd98e51096e9c150c7c4029.jpg)
トンネルを抜け、遊歩道は続く。
しかし暑い(汗)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/66e1b540ffb5562e8505df2f24ca8c07.jpg)
さすが、造船のまちであり港町である。あっちの建物もこっちの建物も船を模している。
写真を撮らなかったが玉野市民病院もたぶんそう。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/61b434faf7294eb71924c47484fb410f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/1db1b6ebf26511b0fe3e52d60efdc11d.jpg)
前は逆からたどってこの辺までで終わりにしたんだっけ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/87/f076e8efbae57ad0e3a6ce27cc8ccb52.jpg)
脇へちょいちょい道草しながら、宇野の中心部へ出てきた頃にはもう汗だく。。。
宇野駅からの電車は1時間に1本、さっき行ったところだ。ちょうどいい、休憩〜!
前回目をつけていたおしゃれなカフェmagtinaに入り、水をガブ飲み(苦笑)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/8b77903503cfa51265bd1847494d96b3.jpg)
はぁ〜っ。体も冷めたし水分と栄養も補給したし、リラックスできた〜。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/d038293a267b9b1fbcdbde16c3738e1f.jpg)