北海道続き。(写真が汚くてスミマセン・・・涙)
空港から札幌に移動したとき、そして江別へ行くとき、車窓から眺めていた苗穂駅。
JRの苗穂工場があり広いヤードがあって楽しそうだが、札幌のまちなかの建築めぐりも
したいし、時間がないかなぁ。
江別からの帰り3度目に通ったとき、決めた。降りよう!!札幌の建築は逃げないだろう。
で、札幌から引き返して苗穂駅ホームに降り立つ。おお〜いいねぇ〜
Image may be NSFW.
Clik here to view.
扇形に広がったヤードには年代物っぽい車両も留まっている。貨物車もあるな!奥のコンテナはえらく
高いところに留まっているようだ。見に行きたいなぁ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この古い跨線橋、工場の方まで続いてるぞ。この上からだとよく見えそうだ。「JR社員専用」と書いてあるが
鎖などで締め切られていないのが大らか。でも勝手に上るのはまずいなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
人が降りてきた。
あの、ここに上らせてもらえませんか。上から見たいんです。
見るだけなら。でもどこへも行けませんよ。
ありがとうございます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上から見下ろすと、一面真っ白な中にレールが弧を描いて伸びている。あぁ素敵だなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかし結構怖い。客用ならもっと強固な安全柵があるだろうが、さびさびだし揺れるしなんだか
吊り橋を渡っているような気分。。。屋根のない部分はちょっと遠慮しておこう。私が落ちたら
さっきの職員さんはクビになるかもしれないし(苦笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅を出て、さっき車窓から見えていた扇形車庫を見に行こう。
今でも現役なんだな。今は手前に列車が停まっていて見えないが、扇の要には転車台があるのだろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
扇形車庫は宇和島でも見たが、日本に現存するのは13ヶ所なのだとか。
台湾の彰化で見た大きなのは機関車がずらりと並んで壮観だったな。
今度は逆方向に歩いて長い人道橋を渡ろう。さっきと違いしっかりした橋なので安心して
真ん中まで行けるが、このあたりでは線路もだいぶ集約されてるしヤードから遠いな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
古い車両や貨車を近くで見れないかなとぐるっと歩いてみるが、建物に阻まれて見えない。
古そうなレンガの車庫がちらりと見えた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日が暮れて寒くなってきた。バスで札幌へ戻ろう。
空港から札幌に移動したとき、そして江別へ行くとき、車窓から眺めていた苗穂駅。
JRの苗穂工場があり広いヤードがあって楽しそうだが、札幌のまちなかの建築めぐりも
したいし、時間がないかなぁ。
江別からの帰り3度目に通ったとき、決めた。降りよう!!札幌の建築は逃げないだろう。
で、札幌から引き返して苗穂駅ホームに降り立つ。おお〜いいねぇ〜
Image may be NSFW.
Clik here to view.

扇形に広がったヤードには年代物っぽい車両も留まっている。貨物車もあるな!奥のコンテナはえらく
高いところに留まっているようだ。見に行きたいなぁ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この古い跨線橋、工場の方まで続いてるぞ。この上からだとよく見えそうだ。「JR社員専用」と書いてあるが
鎖などで締め切られていないのが大らか。でも勝手に上るのはまずいなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

人が降りてきた。
あの、ここに上らせてもらえませんか。上から見たいんです。
見るだけなら。でもどこへも行けませんよ。
ありがとうございます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

上から見下ろすと、一面真っ白な中にレールが弧を描いて伸びている。あぁ素敵だなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

しかし結構怖い。客用ならもっと強固な安全柵があるだろうが、さびさびだし揺れるしなんだか
吊り橋を渡っているような気分。。。屋根のない部分はちょっと遠慮しておこう。私が落ちたら
さっきの職員さんはクビになるかもしれないし(苦笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅を出て、さっき車窓から見えていた扇形車庫を見に行こう。
今でも現役なんだな。今は手前に列車が停まっていて見えないが、扇の要には転車台があるのだろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

扇形車庫は宇和島でも見たが、日本に現存するのは13ヶ所なのだとか。
台湾の彰化で見た大きなのは機関車がずらりと並んで壮観だったな。
今度は逆方向に歩いて長い人道橋を渡ろう。さっきと違いしっかりした橋なので安心して
真ん中まで行けるが、このあたりでは線路もだいぶ集約されてるしヤードから遠いな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

古い車両や貨車を近くで見れないかなとぐるっと歩いてみるが、建物に阻まれて見えない。
古そうなレンガの車庫がちらりと見えた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

日が暮れて寒くなってきた。バスで札幌へ戻ろう。