Quantcast
Channel: まちかど逍遥
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

岩手旅 台温泉の旅館

$
0
0
2020年3月の岩手旅の続き。



盛岡市内から台温泉にわざわざやってきたのは、古い木造4階建の中嶋旅館を見てみたかったからだ。
・・・とは言っても私が今宵泊まる宿はそこではなく、ずっと安い旅館なのだが(苦笑)。
こういう宿は一人泊はもったいないし、そもそもシングルプランがなかったのだったと思う。

荷物を置いたら夕食までの間にちょっと散歩にでかけよう。


台温泉は陸上競技場のトラックのような長円形の道路に沿って温泉旅館が建ち並ぶちょっと不思議な形をしていて、
地図で見て気になっていた。
実は宿に入る前に長円形の道を車でぐるっと一周してみようと思ったのだが、温泉街が途切れると急に道が
細くなって殺伐としてきたので、心細くなって引き返したのだった(苦笑)。意外とこの長円形は大きいのだ。


木造の古い旅館が並ぶまちなみは雰囲気があるが、実際はバスターミナルに近いあたりではお客がいるが
少し上っていくと廃業済みのような旅館が目に付きちょっと寂しいな。。。


こちらの「楽知館」も閉まっている。


かわいい形の窓。
台温泉は600年前に発見された古湯で(坂上田村麻呂伝説では1200年前)、南部藩の中で最初に
開けた温泉地だという。かつては置屋があり芸妓もいて花街としても有名だったらしい。まぁ温泉地なら
だいたいどこでもあったのだろうが。


丘のふもとに温泉神社があったが、寄り道している時間はない。
というのは、例の中嶋旅館へ立ち寄り湯に行くのだ。もう夕方なので急いで行かないと。。。


おぉ、あれだ。傾斜地に建っているので奥の棟は4階となっている。


他の旅館と違って、道路に面してはいるが町家形式ではなく、大きな入母屋破風の玄関が道路に張り出し、
両脇には短いながら塀があったり、前栽が造られているなど、お屋敷型である。


道路から少しセットバックして三階建の客室が、ひと部屋ごと雁行するように建っている。
縦に長いので本当に地面からそびえ立っているように感じるな!
昭和初期の築で宮大工により造られたという。美しく反った入母屋屋根が重なる。




立ち寄り湯はぎりぎり駆け込みだったけど入れてもらえた。


階段を下っていくのが、地底へ降りていく感じでぞくぞくするね~~
大理石風呂は暗くてすごく熱くて、ミストサウナのように湿度が高く、上がってもずっと汗が止まらない(苦笑)


手洗い場には昭和レトロな雰囲気が残っていた。玉石タイルとひび割れした竹のようなタイル。




もうお客が入っている時間帯だし勝手にうろうろするわけにもいかないので、玄関から浴室の間だけしか
見れなかったけど、客室には手の込んだ意匠もあるらしく、いつかは泊まりに来たいなぁ。


向かいの旅館の壁にあったモザイク壁画。何か昔話があるのかなぁ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles