久々yumeさんと京都で会ってうろうろして、最後四条まで歩いて来たので、まる捨でお茶しようと向かったら、、、
![]()
なくなっている!がま口やさんになっていた。うわ〜ん(泣)
おばちゃんがひとりでやってたもんなぁ〜
そう、前にここを通ってから1年以上は経っていたので、大丈夫かなぁと話しながら来たのだ。
あぁ。。
仕方ないので、同じ四条通沿いでさっき目を留めていた、珈琲カトレヤに入ることに。
こちらもずいぶん渋い店だが、前からあったかなぁ??
私はあまり京都を知らないが、今までにも前を通れば必ず目を留めていたはずなのにね、、、などと
話しながらドアを入ると、うわぁ、やっぱり古そう。でも店員さんは皆若い。
![]()
![]()
オニキスのカウンター板が素敵〜
ミルクティーを頼むときに店のお兄ちゃんに聞いてみると、お店自体は60年ぐらい経つらしい。
そして、代替わりするときにしばらく店を閉めていた時期があり、2年ほど前に、3代目である
このお兄ちゃんがお店を再オープンしたということだ。あぁやっぱりそうだったのか。
![]()
お店の奥には透明基調のステンドグラスが!その向こうはトイレ。
![]()
これはトイレ側から撮った写真。お店側から見る方がきれいなんだけど、ステンドグラス横の席には
お客さんがいたので撮れず。
お店の中央には暖炉が・・・あれ、違うな。古い手押しポンプが。レトロなインテリアか。
・・・と思ったら!なんと本物の井戸だって!帰ってからyumeさんがメールで教えてくれた。
飾りと思ってよく見ていなかったぁ。「御神水」って書いてたのはこのことだったんだ〜
でもこんな素敵なお店を人手に渡さず代々続けられてほんとによかったなぁ!
![]()
四条通に面した2つの老舗喫茶店の運命・・・

なくなっている!がま口やさんになっていた。うわ〜ん(泣)
おばちゃんがひとりでやってたもんなぁ〜
そう、前にここを通ってから1年以上は経っていたので、大丈夫かなぁと話しながら来たのだ。
あぁ。。
仕方ないので、同じ四条通沿いでさっき目を留めていた、珈琲カトレヤに入ることに。
こちらもずいぶん渋い店だが、前からあったかなぁ??
私はあまり京都を知らないが、今までにも前を通れば必ず目を留めていたはずなのにね、、、などと
話しながらドアを入ると、うわぁ、やっぱり古そう。でも店員さんは皆若い。


オニキスのカウンター板が素敵〜
ミルクティーを頼むときに店のお兄ちゃんに聞いてみると、お店自体は60年ぐらい経つらしい。
そして、代替わりするときにしばらく店を閉めていた時期があり、2年ほど前に、3代目である
このお兄ちゃんがお店を再オープンしたということだ。あぁやっぱりそうだったのか。

お店の奥には透明基調のステンドグラスが!その向こうはトイレ。

これはトイレ側から撮った写真。お店側から見る方がきれいなんだけど、ステンドグラス横の席には
お客さんがいたので撮れず。
お店の中央には暖炉が・・・あれ、違うな。古い手押しポンプが。レトロなインテリアか。
・・・と思ったら!なんと本物の井戸だって!帰ってからyumeさんがメールで教えてくれた。
飾りと思ってよく見ていなかったぁ。「御神水」って書いてたのはこのことだったんだ〜
でもこんな素敵なお店を人手に渡さず代々続けられてほんとによかったなぁ!

四条通に面した2つの老舗喫茶店の運命・・・