生野からの続き。
ひとりの友人の帰り時間に合わせて生野を出る。国鉄顔の気動車がやってきた。いいね!
![]()
帰りに明石で途中下車して名月湯へ行こうと考えていた。そこはタイルがかわいくて有名なお風呂屋。駅から
ちょっと遠いので、今までなかなか行く機会がなかった。お風呂セットを持っていないmayumamaさんが
一式調達するのに百均店に寄ってから、二人で歩いて名月湯に向かうがやっぱりかなり遠かった(汗)。
30分近くかかったかも・・・
![]()
しかし期待通り素晴らしかった!
![]()
玄関からしてタイルタイル!華やかな無釉の六角形モザイクタイル貼り!これは花模様?雪の結晶?
かわいい~~~
![]()
そして浴室のタイルのかわいさと言ったら!!
![]()
女将さんはとってもいい方で、お客が誰もいなくなったタイミングで浴室内の写真撮影をお願いしたら、快く撮らせて
下さった。もっとも、浴室内はレンズが曇るので全然うまく取れない。。。(汗)。スマホの方がまだ曇らず撮れた。
![]()
このかわいい動物模様はやはり子供が多かった時代に子供向けにデザインしたものだとか。
![]()
少々形が(??)というのもご愛嬌(笑)
![]()
![]()
![]()
動物のタイル以外も、浴室全体にラブリーな壁紙のような模様のタイルが貼りめぐらされている!
![]()
そして脱衣所の壁にも!
![]()
番台近くには、先頭関連の書籍や、この名月湯のかわいいタイルをモチーフにした、こだんみほさん製作の
クリアファイルなども売られていた。後日あべの橋でやっていたこだんさんの作品展を見に行ってきたのだが、
チマチマとしたモザイクタイルの一つ一つが立体的に描かれた作品がめちゃくちゃかわいくて感激したのだった。
→こだんみほさんのサイト
![]()
名月湯から5分も歩かない場所に三光湯という、こちらも古いお風呂屋がある。ハシゴしようかと一瞬思ったが(笑)
さすがに帰りが遅くなるのでやめておく。。。
![]()
番台裏のタイルだけチラッと見て、次の機会には是非と心に決め、帰途についたのだった。
![]()
おわり。
ひとりの友人の帰り時間に合わせて生野を出る。国鉄顔の気動車がやってきた。いいね!

帰りに明石で途中下車して名月湯へ行こうと考えていた。そこはタイルがかわいくて有名なお風呂屋。駅から
ちょっと遠いので、今までなかなか行く機会がなかった。お風呂セットを持っていないmayumamaさんが
一式調達するのに百均店に寄ってから、二人で歩いて名月湯に向かうがやっぱりかなり遠かった(汗)。
30分近くかかったかも・・・

しかし期待通り素晴らしかった!

玄関からしてタイルタイル!華やかな無釉の六角形モザイクタイル貼り!これは花模様?雪の結晶?
かわいい~~~

そして浴室のタイルのかわいさと言ったら!!

女将さんはとってもいい方で、お客が誰もいなくなったタイミングで浴室内の写真撮影をお願いしたら、快く撮らせて
下さった。もっとも、浴室内はレンズが曇るので全然うまく取れない。。。(汗)。スマホの方がまだ曇らず撮れた。

このかわいい動物模様はやはり子供が多かった時代に子供向けにデザインしたものだとか。

少々形が(??)というのもご愛嬌(笑)



動物のタイル以外も、浴室全体にラブリーな壁紙のような模様のタイルが貼りめぐらされている!

そして脱衣所の壁にも!

番台近くには、先頭関連の書籍や、この名月湯のかわいいタイルをモチーフにした、こだんみほさん製作の
クリアファイルなども売られていた。後日あべの橋でやっていたこだんさんの作品展を見に行ってきたのだが、
チマチマとしたモザイクタイルの一つ一つが立体的に描かれた作品がめちゃくちゃかわいくて感激したのだった。
→こだんみほさんのサイト

名月湯から5分も歩かない場所に三光湯という、こちらも古いお風呂屋がある。ハシゴしようかと一瞬思ったが(笑)
さすがに帰りが遅くなるのでやめておく。。。

番台裏のタイルだけチラッと見て、次の機会には是非と心に決め、帰途についたのだった。

おわり。