福寿美旅館の続き。
見どころはまだまだあった。3階に上ると大広間があるのだが、これがまたすごい!
![]()
この舞台、まるで龍宮城じゃない!?
![]()
さっきの廊下の橋と同じ朱塗りの欄干、漆塗りの(?)舞台床。
![]()
巨大トイレットペーパーに挑む虎(笑)。リアルな虎は釘隠し。
![]()
舞台の反対側には床の間があるのだが・・・こちらも一見して普通でない。野趣あふれすぎる床柱はまぁいいとして、
この厚切りベーコンみたいな床板、、、厚みは3~40cmぐらいある(汗)
![]()
おまけにこんなところに冨士山が・・・いったいこれらの意匠から何を読み取ればよいのか・・・
![]()
特大釘隠しの虎、長押からはみ出しているじゃないの~~~~
![]()
床の間の右側の出窓のようなスペースの天井。これは寄せ木?突き板を張り合わせたもの?その上にまた
絵を描くという柄on柄。
![]()
うわ~~廊下の天井にはそれがずらりと並んでいる。壁にも絵が描かれていてもう派手派手。
![]()
ずっと奥へ行くとトイレがあった。これがまた普通のトイレじゃなく・・・ミラートイレ!
![]()
柄なしと柄ありの小さなミラータイルが市松状にみっしりと!!
![]()
手洗いシンクは玉石タイルで。石鹸置き台がかわいい~~
![]()
こんなキラキラのトイレでは落ち着かなさそう~~。個室の中もいちめんミラータイルだった。。
![]()
トイレの前の階段は一見洋風な雰囲気だが擬宝珠が。。
![]()
壁の中から本物の木が生えているかのような楕円窓。春になったらつぼみがつくんじゃないか・・・
![]()
室内側から見ると格子が主役。家紋の桐のようなデザインの組子。
![]()
押入れドアにこんな螺鈿細工が象嵌されている。
![]()
ピンク、グリーン・・・玉虫色にきらめく螺鈿。
![]()
竹に雀のかわいい模様のすりガラス。濃密過ぎる意匠がてんこ盛りなので、こういう普通なのを見ると和むね・・・(笑)
![]()
あぁ、もうおなかいっぱい。すみずみまでゆっくり見学させていただいた女将さんに感謝。
こんな面白い宿、廃業はもったいないな。。。復活はないのかなぁ~~
![]()
続く。
見どころはまだまだあった。3階に上ると大広間があるのだが、これがまたすごい!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/d51096446141ad092f2b25942cd910b4.jpg)
この舞台、まるで龍宮城じゃない!?
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/2ce0496e6bb24217960cf15380d84a4c.jpg)
さっきの廊下の橋と同じ朱塗りの欄干、漆塗りの(?)舞台床。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/329bb963d0395ed170caf40f389623a6.jpg)
巨大トイレットペーパーに挑む虎(笑)。リアルな虎は釘隠し。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/e89482eafec544be68f8b3a30531706e.jpg)
舞台の反対側には床の間があるのだが・・・こちらも一見して普通でない。野趣あふれすぎる床柱はまぁいいとして、
この厚切りベーコンみたいな床板、、、厚みは3~40cmぐらいある(汗)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/6d6861cb6fb6ab00608159a09e519a1e.jpg)
おまけにこんなところに冨士山が・・・いったいこれらの意匠から何を読み取ればよいのか・・・
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/3c1b0f7fa18b5541faa79b1e87cc9fb1.jpg)
特大釘隠しの虎、長押からはみ出しているじゃないの~~~~
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/281cab458dfd5114038a87901d43630e.jpg)
床の間の右側の出窓のようなスペースの天井。これは寄せ木?突き板を張り合わせたもの?その上にまた
絵を描くという柄on柄。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/40c695f3905143224ef97c892ad3d23a.jpg)
うわ~~廊下の天井にはそれがずらりと並んでいる。壁にも絵が描かれていてもう派手派手。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/8bc0e52d104535e02e8de1de2ea227ff.jpg)
ずっと奥へ行くとトイレがあった。これがまた普通のトイレじゃなく・・・ミラートイレ!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/2c677004c68ba6750360820897e23f60.jpg)
柄なしと柄ありの小さなミラータイルが市松状にみっしりと!!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/33460aa015086a179fa2bc6612068a1d.jpg)
手洗いシンクは玉石タイルで。石鹸置き台がかわいい~~
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/15d2f6e8092da9a12d23eaa6059bb21f.jpg)
こんなキラキラのトイレでは落ち着かなさそう~~。個室の中もいちめんミラータイルだった。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/e8a9e11d02e846bbbde17c071bc99edf.jpg)
トイレの前の階段は一見洋風な雰囲気だが擬宝珠が。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5e/6ce79b2494a427b778d95ab17a13f9ae.jpg)
壁の中から本物の木が生えているかのような楕円窓。春になったらつぼみがつくんじゃないか・・・
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/ab5ae4f1925f1585246b40c77195910e.jpg)
室内側から見ると格子が主役。家紋の桐のようなデザインの組子。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/fc527719b803867ca5156ed8947fc5a4.jpg)
押入れドアにこんな螺鈿細工が象嵌されている。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/db0bcc53d86d3d9f80591d8310644ab9.jpg)
ピンク、グリーン・・・玉虫色にきらめく螺鈿。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/5c1aa017494952c056f9b494d529c48f.jpg)
竹に雀のかわいい模様のすりガラス。濃密過ぎる意匠がてんこ盛りなので、こういう普通なのを見ると和むね・・・(笑)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2e/0cfddcb6c8ef66973abad75755fbbbf9.jpg)
あぁ、もうおなかいっぱい。すみずみまでゆっくり見学させていただいた女将さんに感謝。
こんな面白い宿、廃業はもったいないな。。。復活はないのかなぁ~~
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/ad4231376f4aa9992d33b10c1c41506d.jpg)
続く。