Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

染色会館

西脇の続き。

郷土資料館の方へ向かって歩き、再び杉原川を渡ろうとしたときに、ちらりと目の端に入ったものが・・・ん?何だ?
おぉっ、カッコイイぞ!?
Image may be NSFW.
Clik here to view.


「染色会館」。戦後建築だろうが、この魅力的なエントランス。シュロの木もひと役買っているな!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


凝灰岩っぽい石の板の上にかわいいフォントの青い文字、そしてリボンのような形の照明。
う~ん、シビレルねぇ~~!ドア脇のスクリーンも素敵。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


そして建物の1階の大部分はガレージというか、ピロティになっている。そこに面して事務所のドアが並ぶ。
茶色の木部とミントグリーンの取り合わせがいいセンス!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


奥にも木造の建物があるようだ。覗いてみるとひときわ古い下見板張りの建物が両側にあった。こちらは
戦前のものかもしれないな。試験室と書かれており今も使われているようだった。
奥のコンクリートブロック造の建物は工場?
Image may be NSFW.
Clik here to view.


入口ドアの上には「兵庫県繊維染色工業共同組合」の文字もあった。
ネット検索してみると、ここでは染料薬品の共同購入、試験研究、測定試薬販売などの共同事業を行っているという。
建物については情報が出てこない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


リング状のかわいい取っ手。多治見にもあったなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


日曜なのでドアは閉ざされカーテンも引かれていたが、中はめくるめく昭和の世界が広がっていそう~
こんな事務所で働いてみたい(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


素敵な建物をうまいこと見つけられてよかったなぁ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.



周辺のタイル物件。通り抜け路地も魅力的・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.


タイルとガラスブロックのコラボ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


こちらは壁にめり込んだ丸ポスト(笑)。現役である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


鍛冶屋線の線路のすぐ横に建っていたであろう、5連の堂々たるノコギリ屋根。
隣接して、工場のオーナーの住まいと思われる木造の住宅もあった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


さて、「あいさつ橋」を渡って童子山の方へ・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.


丘の麓に沿った坂道を上ろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


いろんな角度の階段や坂道が輻輳した、魅力的な傾斜地の風景が見られる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


2連のノコギリ屋根がきれいに残っていた。こんな小規模な工場が街じゅうに散らばっていたんだなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


黄金色の光を背後に受けて透き通る桜の花びら。あぁ、きれいだな!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


日本人でよかったとしみじみ思う。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles