鹿児島の続き。
以前このあたりをうろついて偶然発見し、素晴らしくて感激した鹿児島県民教育文化研究所(元藤武呉服店別邸)を
もう一度見に来た。以前ブログに写真もアップしているがまた載せたくなる(笑)
![]()
入口をガラッと開けて、すみませ~ん!と声をかけてみると、おっちゃんが出てきたので、建物を見学させて下さいと
言うと、はいはいどうぞと。どうやらその方も部屋を借りて何か会合をしているところだったようだ。大らかだなぁ~
![]()
前回は大きな会合が行われるところだったがおばちゃんが大急ぎで案内してくれ、その後少し自由に
見たのだがやはりおじゃまになるのでさらっと見て引き上げたのだった。今回はおっちゃんがさっさと
自分のところへ戻って行ったので、ひとりでじっくり見て回った。
![]()
フフフ、この正三角形の寄せ木も健在だぁ~~~いいねぇ、いいねぇ(笑)
![]()
三角形の寄せ木の大きい版が網干の山本邸にあったなぁ。この2倍ぐらいの大きさだった。
![]()
そしてこちらの事務室、ここはアールデコ調の造作が満載でテンションが上がりまくり!!
![]()
それも少し和風が感じられ、民藝っぽい雰囲気もある。
![]()
やはずに貼られた暖炉のタイル、ナミナミ模様と思ったら、ジグザグ模様に型押ししてある。
こんなタイル見たことないなぁ。
![]()
アイアンの衝立とツールスタンドもいい味~~!今も実際に使っている感が漂っているけど、どうかな??
![]()
部屋の中は変な改造も何もされておらずほんとに自然な感じでうれしい。ずっと使われ続けているからか、
状態も素晴らしく、こまめな手入れの賜物なのだろう。
![]()
![]()
藤&竹のすりガラスも健在。あぁ~素敵~~
![]()
![]()
タイル敷きの部分は表玄関?サンルーム?応接セットがハマってるなぁ~~~
![]()
無釉モザイクタイルだが、縁がランダムに欠けている。これもしかしてわざとはつってるの??
手間かかってそう~~
![]()
いや~~ほんとに見ごたえあるなぁ~~
見ごたえありすぎるので1回の記事ではおさまりきらなかった(汗)
![]()
続く。
以前このあたりをうろついて偶然発見し、素晴らしくて感激した鹿児島県民教育文化研究所(元藤武呉服店別邸)を
もう一度見に来た。以前ブログに写真もアップしているがまた載せたくなる(笑)

入口をガラッと開けて、すみませ~ん!と声をかけてみると、おっちゃんが出てきたので、建物を見学させて下さいと
言うと、はいはいどうぞと。どうやらその方も部屋を借りて何か会合をしているところだったようだ。大らかだなぁ~

前回は大きな会合が行われるところだったがおばちゃんが大急ぎで案内してくれ、その後少し自由に
見たのだがやはりおじゃまになるのでさらっと見て引き上げたのだった。今回はおっちゃんがさっさと
自分のところへ戻って行ったので、ひとりでじっくり見て回った。

フフフ、この正三角形の寄せ木も健在だぁ~~~いいねぇ、いいねぇ(笑)

三角形の寄せ木の大きい版が網干の山本邸にあったなぁ。この2倍ぐらいの大きさだった。

そしてこちらの事務室、ここはアールデコ調の造作が満載でテンションが上がりまくり!!

それも少し和風が感じられ、民藝っぽい雰囲気もある。

やはずに貼られた暖炉のタイル、ナミナミ模様と思ったら、ジグザグ模様に型押ししてある。
こんなタイル見たことないなぁ。

アイアンの衝立とツールスタンドもいい味~~!今も実際に使っている感が漂っているけど、どうかな??

部屋の中は変な改造も何もされておらずほんとに自然な感じでうれしい。ずっと使われ続けているからか、
状態も素晴らしく、こまめな手入れの賜物なのだろう。


藤&竹のすりガラスも健在。あぁ~素敵~~


タイル敷きの部分は表玄関?サンルーム?応接セットがハマってるなぁ~~~

無釉モザイクタイルだが、縁がランダムに欠けている。これもしかしてわざとはつってるの??
手間かかってそう~~

いや~~ほんとに見ごたえあるなぁ~~
見ごたえありすぎるので1回の記事ではおさまりきらなかった(汗)

続く。