Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

瀬戸のタイルめぐり5

瀬戸の続き。

瀬戸川を渡る橋もまた焼き物で飾られている。円筒を積み上げた欄干は竹を模しているのかな?
他の橋にも焼き物が使われているし、道路わきの花壇にモザイクが貼られていたり、道端にタイルが
埋め込まれていたりと、公共の施設も至るところで焼き物が活用されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


こちらのカッコイイ建物は「せとっ子ファミリー交流館」という子育て支援施設。
水平に広がった伸びやかなフォルム、アイボリー色でふち取りした中をグリーンのタイルで埋めた
ファサードは、水平連続窓のオフィスビルと同じような時代性を感じさせ、昭和40年代後半~
50年頃と想像するが、ネット検索しても出てこず不明。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ここでトイレを借りたのだが、エントランス、階段ホールのところに陶壁画やいろんなタイルが貼ってあった!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


手作り感あふれた重厚感のあるタイルというか陶板で、味わい深いものだったのだが、製作者の名前などは
書いていなかった(と思う)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


こちらの陶壁画は、ネットで調べたところ、瀬戸陶芸協会・瀬戸青年会議所制作の「火と土」という作品とか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

多くの親子が訪れていて施設の方も忙しそうだったので、これらについて聞くのもはばかられ・・・(汗)
お礼を言って退去。。

隣の深川小学校・保育園の門柱も立体的な陶板を貼ったものだった。薄く織部釉のかかった焼き物の門柱は
苔むした石積みのようにどっしり落ち着いた雰囲気だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


水色の豆タイルがびっしり貼られた美容院の入口に近寄って写真を撮っていたら、中からおっちゃんが
いぶかしげな顔をして出てきた。
「タイルかわいいですね~~」「えぇ?別に珍しくもないよ」「いや~素敵です~~」
おばちゃんも出てきて、会話しているうちにおっちゃんもいつの間にかニコニコ顔に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


「こんなのよりあっちに面白い塀があるよ。今ちょっとヒマだからそっちまで行こうか~」
おっちゃんの案内で裏の細い道を進んでいくと、焼き物のかけらがたくさん混じった古い家の土壁があった。
うわぁ~ほんとだ、面白い。窯道具のカケラのほか、釉薬のかかった器のカケラや敷き瓦など、いろんな
ものがごちゃっと土にまみれて積み重なっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


窯垣のように美しく積み上げた構造物でもなく、まるで貝塚の断面のよう(笑)
焼き物を完全に壊して瓦礫にして石代わりに土に混ぜるならまだ分かるが、原形をとどめたものも多く
むしろ強度は低そう(汗)。いったいどういうつもりでこんな壁にしたのか・・・謎。
でも眺めていると美しく見えてくる・・・雑然の美だな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


前にも見た民家の壁のタイルだが、再度じっくり見てみると、どれひとつとして同じ柄がないことに気づく。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


しかも続き柄になっている。えっ、これ全部手描き!?プリントタイルか何かと思っていた(汗)
実はすごい大作だったのか!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


住宅のファサードに葡萄柄の染付のタイルがいちめんに貼られているのも斬新で、これは結構な
見どころスポットだな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


おや、これは?
Image may be NSFW.
Clik here to view.


うわぁ、明治中期頃までに作られた印花文の敷き瓦じゃないの!なんて使い方だ~
瀬戸では昔から、こんなのいっぱいあるよ~~と、特段尊重されもせず手近な端材扱いされてきたのだろうか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


ここは窯垣として有名なスポットだろう。陶枕と乳鉢と滑車という、瀬戸のまちなかでもかなりレアな
パーツが整然と積まれた塀には、風通しを考えて窓まで空けてある。さすがに素晴らしいな!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


全面タイル貼りのお宅。タイルのセレクトが渋い!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


最後はまた銀座通り商店街を歩いて、柱や壁に貼られた各種のモザイクタイルを楽しみながら駅へ。
ここを通るのは瀬戸に来てから3回目だけど、1回目は夜、2回目は朝だったので、初めて昼間の時間帯に
通ったら、お店も賑やかにやっていて安心した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


原田写真館も開いていて、色ガラスの窓がライトアップされた状態も見ることができた!
Image may be NSFW.
Clik here to view.


尾張瀬戸駅へたどり着いたら、ラーメンやうどんの生麺の詰め放題400円というのをやっていて、
mayumamaさんが14玉詰め込んでくれて二人で分けた(爆)。きゃ~頼りになる~~(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

あぁ今回も、二日間とは思えない充実度で楽しかった~~!

終わり。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles