Quantcast
Channel: まちかど逍遥
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

久留米をうろつく ~近代建築めぐり

$
0
0
久留米には近代建築も多く、結構点在しているので自転車で巡るのが最適。
近場から紹介していこう。

久留米と言えば、久留米絣。まぁ、戦後化学繊維が台頭してきて衰退という他の天然繊維産業と
同じ道をたどったことは想像に難くない。
こちらの倉庫は國武合名会社の絣倉庫だったもの。この建物が面しているのは問屋街だった通りだ。


レンガ積みでも鉱滓レンガなので全体的にチャコールグレーっぽく、石造のようにどっしりとした感じ。
入口付近は石材との組み合わせでしましまの装飾や唐草模様のレリーフも。


同じ通りに面した木造の建物と、直交する通りに面したレンガ倉庫。
戸が閉ざされていて現在使われているのかどうか不明。こちらのサイトには、隣の寝具メーカーナイリスの旧事務所という
記載があるが、レンガ倉庫の妻の部分には、イゲタに「キ」の文字を組み合わせたマークが入っている。


木造建物の軒周りは凝った造りをしていて、大店だったことが想像される。


日本福音ルーテル久留米教会。幼稚園が併設され、全貌が見えにくいのはいつものこと。
この礼拝堂は1918(大正7)年、九州で最古のヴォーリズ建築なのだとか。


オフィスビル群に囲まれ、道路を渡れば歓楽街という立地。都市部では聖と俗が隣り合わせである。


旧十七銀行久留米支店。昭和通りから少し外れた静かな場所に建っている。
久留米市立図書館西分館として使われていたがすでに機能は移転し、空き家になっていた。

案内板によれば、建物は柳川往還と呼ばれる古道に面して建てられたのであり、戦災のあと区画整理されて
できた今の道路から見ると少し斜めになっているのだという。(写真の奥側が道路から近く手前側が遠い)
柳川往還の御影石の縁石が残され微妙な傾きが分かるようになっている。

こちらは1926(大正15)年の旧金文堂ビル。
カフェになっているようで、入ってみたかったがまだ先があるので・・・ガマン


アーチやレリーフが使われているが、大壁面に七本の縦長窓のあるファサードは全体としてモダンなイメージ。


石橋迎賓館(旧石橋徳次郎邸)。緑に覆われたスパニッシュの香り漂うこのお屋敷は、
日本足袋株式会社(現株式会社アサヒコーポレーション)社長であった石橋徳次郎氏の私邸として、
久留米高等女学校の跡地に建てられた。1929(昭和4)年。


門扉の上から覗いて見るものの、中をうかがい知ることはできなかった。非公開らしい。


筑後川の川原へ近づくと工場地帯と大学のキャンパスがある。だんだん辺鄙になる道を
はるばる走り、久留米大学本館を見に行く。1929(昭和4)年。
さっきの石橋迎賓館を設計した松田軍平の兄、松田昌平の設計である。


松田兄弟は石橋家との縁があり、ブリヂストン創業者の石橋正二郎邸、ブリヂストンや
アサヒコーポレーションの工場、久留米大学や大学病院など数々設計しており、石橋家の支援を受けて
久留米の産業と共に歩んだ建築家であったと言える。


巨大な工場敷地の中に建つ、アサヒコーポレーション本社事務所。


アサヒコーポレーション第三工場。いずれも1930(昭和5)年。
工場は外から写真を撮るのも守衛さんから注意される場合があるので、チャチャっと。。。


時間がヤバくなってきて急いで自転車を飛ばす。。。なんでいつもこうなんだろうな(苦笑)

最後に、西鉄久留米駅。いいね~

今回は自転車で行ける範囲のみ訪れたが(しかも博多で時間をロスしたし・・・)、もっと広域で見れば
他にもたくさん近代建築があるようなので、またの機会に!
さて、また西鉄に乗って柳川へ。

続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles