台湾続き。
旧台東駅のことは、ガイドブックにも載っているぐらいで以前から知っていたが、廃線跡のことは
今どうなっているのか知らなかった。
今回出発前に台東の古蹟などをネットで調べていて、橋や駅跡が残っているらしいことを知ったのだった。
旧台東駅の端から道路を渡ると、緑に覆われた細い道が先へと伸びていた。
あぁ、ここも高雄と同じく、サイクリングロード兼遊歩道になっているのか!行ってみよう〜
![]()
鬱蒼とした木々の中を自転車で走る。
やはり道路は暑いからだろう、結構人が歩いている。
向かいから歩いて来る人や自転車もいるが、譲り合いながらこの涼しい緑陰をシェアしているようだ。
ゆるやかなカーブ。
![]()
![]()
何度か車道に出て信号待ち。昔は車が待つ方だったんだろうな。建物の裏手をしばらく走っているうちに、
工場やプラントやタンクなどが見えはじめ、郊外に出てきたことを感じる。
![]()
線路が増えて少し開けてきた。あ、これが駅跡だな。工場への引き込み線の痕跡も見える。
![]()
馬蘭駅。台東駅と同じく、ホームの駅名標もそのまま、時が止まったような佇まいである。
![]()
駅舎の建物は観光施設に生まれ変わったらしいが、あんまりパッとしないな。。。
これからに期待しよう。
![]()
南廻り線列車で東海岸へ抜けてから、山あいにかかる不穏な雲が気になっていたが、ついに雨が降ってきた!
しかしこういうこともあろうかと、ちゃーんと折り畳み傘を持って来たのだ!前進あるのみ!
傘を片手に、滑らないよう細心の注意を払いながら自転車を漕ぐ。雨はだんだん本格的になり、
車進入防止用の柵をすり抜けるたびズボンが濡れる。。。
おや、あれは機関車?広い敷地の奥に倉庫らしきものも見える。車両基地跡か?帰りに見てみよう。
ちょくちょく止まって写真を撮っている時間を差し引いてももう30分以上走っている。
そろそろかな、と思った頃、橋が現れた!越える川は水は少ないが河川敷は結構幅が広い。
川の向こうに現在の台鉄路線の築堤が見えた。
![]()
そして、、、ウッドデッキのサイクリングロードは終わり。この先レールは薮の中へ消えてしまった。
![]()
![]()
少し手前に下へ逃げる道があったので下って行くと、ガードをくぐってさっき車窓から見た
分岐部の間に出られた。とは言っても剣先は畑になっているので、両方の線路をきれいに見渡すことは
できなかったが。。。
![]()
それでも根元まで遡れて満足満足!
続く。
旧台東駅のことは、ガイドブックにも載っているぐらいで以前から知っていたが、廃線跡のことは
今どうなっているのか知らなかった。
今回出発前に台東の古蹟などをネットで調べていて、橋や駅跡が残っているらしいことを知ったのだった。
旧台東駅の端から道路を渡ると、緑に覆われた細い道が先へと伸びていた。
あぁ、ここも高雄と同じく、サイクリングロード兼遊歩道になっているのか!行ってみよう〜
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/7c055489190c05fa0eecfdbe99e562e3.jpg)
鬱蒼とした木々の中を自転車で走る。
やはり道路は暑いからだろう、結構人が歩いている。
向かいから歩いて来る人や自転車もいるが、譲り合いながらこの涼しい緑陰をシェアしているようだ。
ゆるやかなカーブ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/e7f4589735b5133243c3614eddda38ba.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/d27149d7372ff9eaee517953e3dd0436.jpg)
何度か車道に出て信号待ち。昔は車が待つ方だったんだろうな。建物の裏手をしばらく走っているうちに、
工場やプラントやタンクなどが見えはじめ、郊外に出てきたことを感じる。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/5b23eb564a93beb12cac416c14844b4f.jpg)
線路が増えて少し開けてきた。あ、これが駅跡だな。工場への引き込み線の痕跡も見える。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/b6199bb870227524a611e93bd4684ee4.jpg)
馬蘭駅。台東駅と同じく、ホームの駅名標もそのまま、時が止まったような佇まいである。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/2ffb3a32071d482f7478de26f3491344.jpg)
駅舎の建物は観光施設に生まれ変わったらしいが、あんまりパッとしないな。。。
これからに期待しよう。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/47ec65ad31350e49805d1899d485f87c.jpg)
南廻り線列車で東海岸へ抜けてから、山あいにかかる不穏な雲が気になっていたが、ついに雨が降ってきた!
しかしこういうこともあろうかと、ちゃーんと折り畳み傘を持って来たのだ!前進あるのみ!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/08691cc36f04c4ca861cbcefd56fa77c.jpg)
傘を片手に、滑らないよう細心の注意を払いながら自転車を漕ぐ。雨はだんだん本格的になり、
車進入防止用の柵をすり抜けるたびズボンが濡れる。。。
おや、あれは機関車?広い敷地の奥に倉庫らしきものも見える。車両基地跡か?帰りに見てみよう。
ちょくちょく止まって写真を撮っている時間を差し引いてももう30分以上走っている。
そろそろかな、と思った頃、橋が現れた!越える川は水は少ないが河川敷は結構幅が広い。
川の向こうに現在の台鉄路線の築堤が見えた。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/3a32e5422401e8839f2335332f3165f8.jpg)
そして、、、ウッドデッキのサイクリングロードは終わり。この先レールは薮の中へ消えてしまった。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/226cd3feb34e51dcb6161bcad1344bc7.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/3be05733e257fc3828b9026a91d958eb.jpg)
少し手前に下へ逃げる道があったので下って行くと、ガードをくぐってさっき車窓から見た
分岐部の間に出られた。とは言っても剣先は畑になっているので、両方の線路をきれいに見渡すことは
できなかったが。。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/835e45757016076e20354fa50a25d17e.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/2b9a4c8eb7b8dfbaa65da6ccc39b0652.jpg)
それでも根元まで遡れて満足満足!
続く。