仕事でちょくちょく通っている堺で、こんなものを見つけた。
![]()
川の曲がり角に取り付けられたカーブミラー。
ははぁ、ここはほぼ90度に曲がっており、垂直護岸のせいで見通しは確かに悪い。
![]()
数年前までは「ドブ」として見向きもされなかった古い運河や堀割を、最近ではまちづくりに
生かす手法が一般的となり、小さなボートでのクルーズも各地で人気を博している。
出会い頭の衝突事故が懸念されるほど、この運河の交通量も増えたということか。
![]()
調べてみると、堺の「観濠クルーズ」は基本毎週末やっているらしい。
そのうち道路並みに信号や標識、パーキングメーターとかできたりして!?(笑)

川の曲がり角に取り付けられたカーブミラー。
ははぁ、ここはほぼ90度に曲がっており、垂直護岸のせいで見通しは確かに悪い。

数年前までは「ドブ」として見向きもされなかった古い運河や堀割を、最近ではまちづくりに
生かす手法が一般的となり、小さなボートでのクルーズも各地で人気を博している。
出会い頭の衝突事故が懸念されるほど、この運河の交通量も増えたということか。

調べてみると、堺の「観濠クルーズ」は基本毎週末やっているらしい。
そのうち道路並みに信号や標識、パーキングメーターとかできたりして!?(笑)