八幡浜の続き。
港からぶらぶら歩いて駅へ向かう途中に建物を見ていこう。
造船所などがある川の向こう側には行ったことがなかったので、向こう岸を歩いてみる。
![]()
古い木造の簡素な家が並ぶ。造船所や港で働く人々が住んでいたまちなのだろうか。
これは洋館付き住宅か。料亭などもあったようだ。
![]()
面白い面格子!
![]()
狭い路地は奥へ伸びている。皆揃えたように妻壁がカラー鉄板で化粧されているな(苦笑)。。
![]()
![]()
まち側へ戻ってきた。橋のたもとの建物は歯科医。
![]()
アーケードの商店街を歩くと、看板に隠れた洋風意匠がチラチラ。八幡浜のまちはこれまでにも数回は歩いているが
網羅していないので、見ていないところにまだまだいろいろあるのかも・・・
![]()
![]()
![]()
この民家はリノベーション中のようだ。持ち送りにカバーをかけて保護しているところを見ると、古い部分を
大事にして改修すると見られる。
![]()
こちらのお宅にも同じような立派な持ち送りが。
![]()
有名な坂本歯科医院。
![]()
洋館付き。
![]()
![]()
なんかタダモノではない感じのお屋敷もあるな。。。
![]()
と思えば、広大な空き地・・・これはお屋敷跡じゃないの!?(涙)
![]()
そして、麗しの大正湯。あぁ今日は入る時間がない。。。
![]()
壁もきれいにペンキを塗りなおされたよう。5年前の写真と比べると見違えるようにきれいになっているな。
テントも更新されていて、まだまだこれからも営業を続けるという意気込みが伝わってきてうれしいな!!
また次回には必ず!
![]()
みかん山を背後に背負った八幡浜駅舎。さぁいよいよ旅も終わり。フェリー旅の最後はまたオレンジフェリーで
大阪へ戻れば完璧だったが、さすがに3日間の旅のあと朝帰りで仕事はツライ(苦笑)。
八幡浜駅前から松山空港へ直行する肱南バスに乗り、ピーチで帰路につく。
![]()
大阪から四国、中国地方、九州、また四国と4本のフェリーを乗り継いで渡り歩きながら、建物を見たり温泉に入ったり
うろうろする旅、楽しかった!瀬戸内海や豊後水道はたくさんの航路があるので、乗り鉄ならぬ乗り船??の旅が
いろいろできそうだな!また計画しよう~~
終わり。
港からぶらぶら歩いて駅へ向かう途中に建物を見ていこう。
造船所などがある川の向こう側には行ったことがなかったので、向こう岸を歩いてみる。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/57129ab0cf67fa787b823765bac930aa.jpg)
古い木造の簡素な家が並ぶ。造船所や港で働く人々が住んでいたまちなのだろうか。
これは洋館付き住宅か。料亭などもあったようだ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/2884a4ef0c096dd13f25974b290865ba.jpg)
面白い面格子!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/e8904c87d99db430ce3a2e656daa5d47.jpg)
狭い路地は奥へ伸びている。皆揃えたように妻壁がカラー鉄板で化粧されているな(苦笑)。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/2dc5db2355c2c73c665b44dbf05bc3f3.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/12d923979c047b096fc73368acccd1ef.jpg)
まち側へ戻ってきた。橋のたもとの建物は歯科医。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/8cf0b6c42832f51a9e4db880be5ae346.jpg)
アーケードの商店街を歩くと、看板に隠れた洋風意匠がチラチラ。八幡浜のまちはこれまでにも数回は歩いているが
網羅していないので、見ていないところにまだまだいろいろあるのかも・・・
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/7326e0e04c4b75bb4a4f3a5f52868823.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/a5e5d91fe5c05831e1ff406d167fbca5.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/d293957be6142f94eb79357cb6ac4db1.jpg)
この民家はリノベーション中のようだ。持ち送りにカバーをかけて保護しているところを見ると、古い部分を
大事にして改修すると見られる。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/bc877f09ff0dc8d3506bbf01aafb5079.jpg)
こちらのお宅にも同じような立派な持ち送りが。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/0ccc33aaf3559316ac7496795e85cfa8.jpg)
有名な坂本歯科医院。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/59dcaf1e62c76680ac7c18daf6c17ac9.jpg)
洋館付き。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/97f390bc333b8bc23a7922c211713d98.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/8e0437754772cc923c8b9da696924a9c.jpg)
なんかタダモノではない感じのお屋敷もあるな。。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/999a7b6b79c5a315da56c3be51ed2b62.jpg)
と思えば、広大な空き地・・・これはお屋敷跡じゃないの!?(涙)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/cd2b127bfabe630aa7539ea9f747144f.jpg)
そして、麗しの大正湯。あぁ今日は入る時間がない。。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/4792a75cb27dabaa9a614532e654c25b.jpg)
壁もきれいにペンキを塗りなおされたよう。5年前の写真と比べると見違えるようにきれいになっているな。
テントも更新されていて、まだまだこれからも営業を続けるという意気込みが伝わってきてうれしいな!!
また次回には必ず!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/2a279523551cba666ee191d84d42e5e8.jpg)
みかん山を背後に背負った八幡浜駅舎。さぁいよいよ旅も終わり。フェリー旅の最後はまたオレンジフェリーで
大阪へ戻れば完璧だったが、さすがに3日間の旅のあと朝帰りで仕事はツライ(苦笑)。
八幡浜駅前から松山空港へ直行する肱南バスに乗り、ピーチで帰路につく。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/a9b855a4c258db265a9b1d4982f28c0d.jpg)
大阪から四国、中国地方、九州、また四国と4本のフェリーを乗り継いで渡り歩きながら、建物を見たり温泉に入ったり
うろうろする旅、楽しかった!瀬戸内海や豊後水道はたくさんの航路があるので、乗り鉄ならぬ乗り船??の旅が
いろいろできそうだな!また計画しよう~~
終わり。