赤堀駅の他にも魅力的な駅がたくさんある。
分岐駅はどこも素敵だ。内部線と八王子線が分かれる日永(ひなが)駅は、小文字の「r」の形をしている。
軒飾りのあるホーム上屋が素敵。
四日市駅までの間も単線なので、毎回ここで内部線の列車と八王子線の列車がお互い通過待ちをする。
向こうからやってきたのは・・・・か〜わいい〜〜!思わず微笑んでしまう。
左に見えるのは内部線下りホーム。上りと下りで別々のホームを使っているのは、ここと、泊駅だけかな。
八王子線も昔は別々のホームを使っていたんだろう、向かい側に旧ホームが残っているが
構内踏切はもう通じていない。
八王子線の終点は、かつては伊勢八王子であったが今は西日野。その先の路線は1974(昭和49)年の
集中豪雨で被害を受けて休止されたまま2年後に廃止となったようだ。。。。
この駅舎はそのときの復旧で建てられたものらしく、仮駅舎のように実に簡素。
自転車に埋もれそうな西日野駅。しかしこれだけの人々がこの駅を利用しているという証拠だ。
廃止するなんて言わないでよ、近鉄さん。
南日永駅。ここも味のある駅だな。
ホームに降りてまず目に飛び込んできたのは、かわいらしいモザイクタイル使いの手洗いシンク。
そして古びた木の電柱、川原の石を積み上げた石垣。いいねぇ〜
ここの駅舎もとっても簡素だが、バリアフリー!
橋上駅舎にしてエレベーターをつけるより、のりばが近いのが一番のバリアフリーだと思うんだけどな。
泊駅。内部線はたった5.7kmの路線だが、1編成の列車がピストン運転しているのではなく、
2編成が交互に往来しているので、ここで行き違いを行うのである。
私が近鉄沿線に育ったこともあり、リアルに懐かしい雰囲気の駅舎だ。
今はもう無人駅になってしまったと見え、斜めに張り出した窓口は各種看板で塞がれている。
近鉄駅には昔からこういうタイプのベンチがあったのだ。
駅から2分ぐらい歩いて国道を渡るとすぐに、マックスバリュと多くの飲食店などの集まった
ショッピングモールがあった。電車で買い物に行くのに便利な立地なのに、駅への案内がないし
駅にもこの商業施設への案内もない。お互いに案内したら電車に乗る人も買い物に行く人も
増えるだろうになぁ・・・
タイムリミットで降りれなかった駅がひとつ、小古曽駅。また来よう。
分岐駅はどこも素敵だ。内部線と八王子線が分かれる日永(ひなが)駅は、小文字の「r」の形をしている。
軒飾りのあるホーム上屋が素敵。
四日市駅までの間も単線なので、毎回ここで内部線の列車と八王子線の列車がお互い通過待ちをする。
向こうからやってきたのは・・・・か〜わいい〜〜!思わず微笑んでしまう。
左に見えるのは内部線下りホーム。上りと下りで別々のホームを使っているのは、ここと、泊駅だけかな。
八王子線も昔は別々のホームを使っていたんだろう、向かい側に旧ホームが残っているが
構内踏切はもう通じていない。
八王子線の終点は、かつては伊勢八王子であったが今は西日野。その先の路線は1974(昭和49)年の
集中豪雨で被害を受けて休止されたまま2年後に廃止となったようだ。。。。
この駅舎はそのときの復旧で建てられたものらしく、仮駅舎のように実に簡素。
自転車に埋もれそうな西日野駅。しかしこれだけの人々がこの駅を利用しているという証拠だ。
廃止するなんて言わないでよ、近鉄さん。
南日永駅。ここも味のある駅だな。
ホームに降りてまず目に飛び込んできたのは、かわいらしいモザイクタイル使いの手洗いシンク。
そして古びた木の電柱、川原の石を積み上げた石垣。いいねぇ〜
ここの駅舎もとっても簡素だが、バリアフリー!
橋上駅舎にしてエレベーターをつけるより、のりばが近いのが一番のバリアフリーだと思うんだけどな。
泊駅。内部線はたった5.7kmの路線だが、1編成の列車がピストン運転しているのではなく、
2編成が交互に往来しているので、ここで行き違いを行うのである。
私が近鉄沿線に育ったこともあり、リアルに懐かしい雰囲気の駅舎だ。
今はもう無人駅になってしまったと見え、斜めに張り出した窓口は各種看板で塞がれている。
近鉄駅には昔からこういうタイプのベンチがあったのだ。
駅から2分ぐらい歩いて国道を渡るとすぐに、マックスバリュと多くの飲食店などの集まった
ショッピングモールがあった。電車で買い物に行くのに便利な立地なのに、駅への案内がないし
駅にもこの商業施設への案内もない。お互いに案内したら電車に乗る人も買い物に行く人も
増えるだろうになぁ・・・
タイムリミットで降りれなかった駅がひとつ、小古曽駅。また来よう。