Quantcast
Channel: まちかど逍遥
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

厳木駅と厳木郵便局

$
0
0
佐賀の続き。

山本駅をあとにして少し走り、今度は厳木駅で寄り道。こちらの駅舎も古い木造駅舎。ただし四角い箱がめり込んだような
形になってしまっている(苦笑)。「ギャラリー風のふるさと」と書いてあるので、駅の業務とは関係ないのだろう。


この漢字が「きゅうらぎ」だなんて絶対読めない難読地名。


コンクリート敷きのポーチ(テラス?犬走り?)の端にはちゃんと角の丸い役物レンガを使ってある。やさしいね。


入口から改札口をまっすぐ見通すと、背後の風景が四角く切り取られる。まるで額縁に入った絵のようで好きだなぁ


ここも元唐津興業鉄道の駅。現在の西唐津から山本までで開業した翌年の1899(明治32)年に、厳木まで開通した。
駅舎は1930(昭和5)年に造られたものらしい。この駅ではレンガの給水塔が見どころ。蒸気機関車の時代には
水の補給は欠かせなかったため、拠点となる駅には必ず給水塔があったのだ。


跨線橋に上ってみよう。
この駅にも側線がたくさんあったのだな。石炭や貨物を積み込むために貨車を留置していたのだろう。




跨線橋の上からだと給水塔に手が届きそう(笑)。


当時は蒸気機関車や貨車が頻繁に往来して活気あふれる鉄道風景が見られたのだろうが、今ではのどかな田園風景の中に
美しい八角形の給水塔がぽつんと佇むのみ。。。


さて、この近くに元厳木郵便局があるはずなのだが・・・だいたい、現郵便局の近くにあるはずと見当をつけ行ってみる。
近所の人に聞いて教えてもらった場所へ行ってみると、あった!少し入り込んでいるので分からなかったのだ。


下見板張りの木造の建物。しかしさっきの山本郵便局と全く違うな!中央に玄関があり両翼から前へ棟を伸ばした形は
どちらかと言うと病院建築のようだ。


・・・と思ったら、やはり診療所として使われていたようだ。1953(昭和28)年に新郵便局が完成して役目を終え
ここに移築されたと。ははぁそうだったのか。郵便局にしては目立たない場所にあると思った。
戦後の移築時に改築されたようにも思えないので、郵便局時代のままの姿なのだろうか。大きな郵便局だったのだな。
住居併設にも見えないしな。。。元は1918(大正7)年に建てられたもの。

さてこれで終了として、あとは高速で鳥栖まで戻り無事レンタカー返却。・・・しかし、新鳥栖から在来線で
帰ろうとすると本数が少ない(汗)。かなり待たされた、、、

最後に二日市で途中下車して、九州温泉道の温泉に入りに行こう。結局今回の旅では時間が押し押しだったので
温泉に立ち寄るのをことごとく端折ってしまったので、ここで唯一のスタンプゲットとなった(苦笑)


二日市駅の跨線橋の柱はお稲荷さんの鳥居みたいに赤く塗られていた。油性ペンキがこってり塗り重ねられているが
明治四十四年、浦賀舩渠株式会社、と書かれているのが何とか読めた。


二日市温泉は駅から徒歩10分くらいと近いのに本格的な温泉で満足満足!
その帰り道で見つけたレトロな洋服屋。行きしなも同じ道を通ったはずだが気がつかなかったなぁ。


しかしモザイクタイル貼りのショーケースの中身を見ると、もう洋服屋はやっていなさそうだ。。。(苦笑)


小倉まで戻り、バリ得ひかりでびゅん!あぁ~、今回も濃い二日間だったな!

終わり。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1991

Trending Articles