江ノ島の続き。
さてさて、お楽しみのお風呂へ。ここにはローマ風呂と洞窟風呂があって男女交代制になっている。
ローマ風呂にはステンドグラスとタイル・テラコッタのめくるめく世界が広がっているのだ!!
ローマ風呂が女風呂になっている時間帯で誰もいないときに、二人で入り浸る。。。
![]()
脱衣所に入るといきなり、浴室との境のドア2枚とその間の壁の部分に、華麗なクジャクのステンドグラスが!!
うぉ~~っ!すごい。。
![]()
締め切られていた奥のドアもステンドグラス入り。
![]()
図案化された花はスミレかな。
![]()
浴室へ入ると・・・並んだ円柱、アーチ型の窓やドア。なるほど、西洋風な雰囲気に満ちている。
ステンドグラスがはめ込まれた枠はテラコッタ製で、これがまたすごいのだが、、、とりあえずステンドグラスから
見ていこう。
![]()
天井がいちめんガラス張り!ドーム型のステンドグラスの内側に照明器具が仕込まれているのだ。
![]()
中央部に吊り下げられた円盤状のステンドグラスには花がぎっしりと描かれている。
![]()
振り返ると脱衣所との境にクジャクのステンドグラス。浴室の方が暗いので光が透過して鮮やかに発色する。
![]()
仲睦まじく向かい合った二羽のクジャク。雄の長い尾羽が左右のパネルにまで伸びている。
![]()
![]()
![]()
いろんな色合いの青と緑のガラスを組み合わせてクジャクの虹色の羽を表現してある。
![]()
細かいパーツ。
![]()
小面積の青が効いているな!
![]()
一幅の屏風のように、3枚で1つの絵になっている。あぁ~何と素晴らしいんだろう!!
これらは別府ステンドグラス製作所の昭和4年の作品。
![]()
しかしパタパタと内外どちらにも開くスイングドアに、ステンドグラスがはまっているのはちょっとこわいな・・・
脱衣所側で、横に数本渡した金属棒に針金で固定してあるが、、、あまり動かさない方がよいのでは・・・
![]()
案の定、ところどころヒビが入っているし、片方のドアは蝶番が壊れかかっていて三方枠にきっちりはまらない(汗)
直ちに締め切りにした方がいいな。
![]()
クジャクがメインなので、正面の飾り窓にはシンプルなステンドグラスを。。。
![]()
壁にポツンとあったこちらは、時計だったのか?
![]()
次はテラコッタ編へ・・・
![]()
続く。
さてさて、お楽しみのお風呂へ。ここにはローマ風呂と洞窟風呂があって男女交代制になっている。
ローマ風呂にはステンドグラスとタイル・テラコッタのめくるめく世界が広がっているのだ!!
ローマ風呂が女風呂になっている時間帯で誰もいないときに、二人で入り浸る。。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/579b116f2ae4a8e5695fb677c052eb9b.jpg)
脱衣所に入るといきなり、浴室との境のドア2枚とその間の壁の部分に、華麗なクジャクのステンドグラスが!!
うぉ~~っ!すごい。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/a9fd6a8b6ea9312f84faab5bcc940996.jpg)
締め切られていた奥のドアもステンドグラス入り。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/f02ac33bf85dce451913e61b1b474ffc.jpg)
図案化された花はスミレかな。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/06f20a7163f9753a0b94e4f66e971a31.jpg)
浴室へ入ると・・・並んだ円柱、アーチ型の窓やドア。なるほど、西洋風な雰囲気に満ちている。
ステンドグラスがはめ込まれた枠はテラコッタ製で、これがまたすごいのだが、、、とりあえずステンドグラスから
見ていこう。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/177036341ba0e333eaf38567dda7540a.jpg)
天井がいちめんガラス張り!ドーム型のステンドグラスの内側に照明器具が仕込まれているのだ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/804dcbec9eb3f26abe5839722ceec6f3.jpg)
中央部に吊り下げられた円盤状のステンドグラスには花がぎっしりと描かれている。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/60597260165973d357a1594e0ff4d21c.jpg)
振り返ると脱衣所との境にクジャクのステンドグラス。浴室の方が暗いので光が透過して鮮やかに発色する。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/8ebe544e3d3a66adb2c81dedd55baf93.jpg)
仲睦まじく向かい合った二羽のクジャク。雄の長い尾羽が左右のパネルにまで伸びている。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/03507cb622c947e66baa777b05097b0f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/ec6cc6171e763d71cf72ec7d2c430c84.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/64a7ce9cbf149a2b683b997ea8a2cd91.jpg)
いろんな色合いの青と緑のガラスを組み合わせてクジャクの虹色の羽を表現してある。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/3f6ed0717c067a1af69e52cbfdecdeea.jpg)
細かいパーツ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/a449f5c339c10cc174b4d865d4a09196.jpg)
小面積の青が効いているな!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/65737addba8646083d559c464267cd60.jpg)
一幅の屏風のように、3枚で1つの絵になっている。あぁ~何と素晴らしいんだろう!!
これらは別府ステンドグラス製作所の昭和4年の作品。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/ab59b30a0de4c2f5a54c560a22467a9e.jpg)
しかしパタパタと内外どちらにも開くスイングドアに、ステンドグラスがはまっているのはちょっとこわいな・・・
脱衣所側で、横に数本渡した金属棒に針金で固定してあるが、、、あまり動かさない方がよいのでは・・・
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/40709d8201fd2a7512704a3a90588bd7.jpg)
案の定、ところどころヒビが入っているし、片方のドアは蝶番が壊れかかっていて三方枠にきっちりはまらない(汗)
直ちに締め切りにした方がいいな。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e2/59e7541a5a7def1489ab7c4c8eb451d1.jpg)
クジャクがメインなので、正面の飾り窓にはシンプルなステンドグラスを。。。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/d93bb5092f369acaa8a1f8d55c266b49.jpg)
壁にポツンとあったこちらは、時計だったのか?
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/96d66be71d9f34b97d57228b7c536895.jpg)
次はテラコッタ編へ・・・
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/09cce0e333e9a2d0dc8106ca82b577ee.jpg)
続く。