マラッカの続き。
私たちの宿が面するヒーレンストリートはマラッカの町で最初に開けた通りで、裕福なプラナカンたちが住んだ
住宅が今も建ち並ぶ。
ホテルプリやババハウスなど、それらの建物を利用したホテルや店は多いが、普通に人が暮らしているお宅もある。
2回目だがあらためて見て歩き、写真を撮り直そう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前にも書いたが、台湾でいう亭子脚の部分は、ヒーレンストリートのショップハウスでは、というかマラッカの
チャイナタウンのショップハウスでは、隣と連続しておらず、各家で独立したポーチとなっている。
ポーチ全体を柵で囲み、完全にプライベート空間としているところもあり、テラスハウスに近い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前回食事をしたレストランプラナカンは、何と閉店していた。そんなぁ~~(涙)。今回も入ろうと思っていたのに。
建物内外に特別ゴージャスなタイルが満載だったのだ。。。あぁ、あのタイルたちは眠ったままなのか。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ほとんどのショップハウスはポーチ床にセメントタイル、窓下の壁の足元にマジョリカタイルという組み合わせ。
ゴージャスバージョンは、床はミントン(と思われる)の色土モザイクで、壁は腰までマジョリカタイル貼り。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここは純粋な住宅のようで、柵がついていた。純粋なイギリス製ビクトリアンタイルと見られる透明なグリーンの
釉薬が美しいなぁ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アールヌーボーデザインも優美。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
レリーフタイルの茶色も透明度が高いな!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここは飛び込み営業(笑)の候補としては一番の本命だったのだが、惨敗。。。う~~ん、残念。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1階と2階の間の壁にもタイル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
床に見られるセメントタイルについては、以前は象嵌タイルだと思っていたのだが、どうも違うようだ。
かなり複雑な模様もあり、どうやって作られたものなのか、どういうものなのか、よくわからない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
足元だけのところも、メインのタイルの上下を半分の幅のタイルでふちどり、さらに役物タイルで端を
処理しているという凝った構成。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いろんなタイルが見られる。竹っぽいタイルも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前回見学したツバメの巣工場はもうやっていないようだった。工程を見られてツバメの巣スイーツも味わえて
楽しかったのになぁ~
Image may be NSFW.
Clik here to view.
他、何軒かブザーを押してみたのだが、音沙汰なしのところ、人が出て来られても断られたところ・・・
まだ全然達成できず(汗)。う~ん、そら怪しいわな。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ババニョニャヘリテージは時間が早くまだ開いていない。ここ、前回入ったが、結構な額の入場料を取るのに
写真がNGなのはいただけない・・・今回はパスするかぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しかし、今回ヒーレンストリートを歩いて感じたのは、以前よりも空き家が多くなったのではないかと・・・
売り、貸しの看板が出ているところ、また所有者はいてももう長いこと使っていなさそうなところは
見ればすぐ分かる。土ぼこりが吹き溜まり、タイルがくすんでいる。
使っているところは鉢植えが並べられたり、やはりきれいに保たれているのだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
マラッカのまちが世界遺産に登録されて、これらのショップハウスも保存のために制約がきつくなったのか。
普通に昔からの住人にとっては住みにくくなったのだろうか。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
何かちょっと寂しい気もした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
続く。
私たちの宿が面するヒーレンストリートはマラッカの町で最初に開けた通りで、裕福なプラナカンたちが住んだ
住宅が今も建ち並ぶ。
ホテルプリやババハウスなど、それらの建物を利用したホテルや店は多いが、普通に人が暮らしているお宅もある。
2回目だがあらためて見て歩き、写真を撮り直そう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

前にも書いたが、台湾でいう亭子脚の部分は、ヒーレンストリートのショップハウスでは、というかマラッカの
チャイナタウンのショップハウスでは、隣と連続しておらず、各家で独立したポーチとなっている。
ポーチ全体を柵で囲み、完全にプライベート空間としているところもあり、テラスハウスに近い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

前回食事をしたレストランプラナカンは、何と閉店していた。そんなぁ~~(涙)。今回も入ろうと思っていたのに。
建物内外に特別ゴージャスなタイルが満載だったのだ。。。あぁ、あのタイルたちは眠ったままなのか。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほとんどのショップハウスはポーチ床にセメントタイル、窓下の壁の足元にマジョリカタイルという組み合わせ。
ゴージャスバージョンは、床はミントン(と思われる)の色土モザイクで、壁は腰までマジョリカタイル貼り。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここは純粋な住宅のようで、柵がついていた。純粋なイギリス製ビクトリアンタイルと見られる透明なグリーンの
釉薬が美しいなぁ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

アールヌーボーデザインも優美。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

レリーフタイルの茶色も透明度が高いな!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここは飛び込み営業(笑)の候補としては一番の本命だったのだが、惨敗。。。う~~ん、残念。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1階と2階の間の壁にもタイル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

床に見られるセメントタイルについては、以前は象嵌タイルだと思っていたのだが、どうも違うようだ。
かなり複雑な模様もあり、どうやって作られたものなのか、どういうものなのか、よくわからない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

足元だけのところも、メインのタイルの上下を半分の幅のタイルでふちどり、さらに役物タイルで端を
処理しているという凝った構成。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いろんなタイルが見られる。竹っぽいタイルも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

前回見学したツバメの巣工場はもうやっていないようだった。工程を見られてツバメの巣スイーツも味わえて
楽しかったのになぁ~
Image may be NSFW.
Clik here to view.

他、何軒かブザーを押してみたのだが、音沙汰なしのところ、人が出て来られても断られたところ・・・
まだ全然達成できず(汗)。う~ん、そら怪しいわな。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ババニョニャヘリテージは時間が早くまだ開いていない。ここ、前回入ったが、結構な額の入場料を取るのに
写真がNGなのはいただけない・・・今回はパスするかぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しかし、今回ヒーレンストリートを歩いて感じたのは、以前よりも空き家が多くなったのではないかと・・・
売り、貸しの看板が出ているところ、また所有者はいてももう長いこと使っていなさそうなところは
見ればすぐ分かる。土ぼこりが吹き溜まり、タイルがくすんでいる。
使っているところは鉢植えが並べられたり、やはりきれいに保たれているのだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

マラッカのまちが世界遺産に登録されて、これらのショップハウスも保存のために制約がきつくなったのか。
普通に昔からの住人にとっては住みにくくなったのだろうか。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

何かちょっと寂しい気もした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

続く。