基隆の続き。
駅周辺の近代建築エリアを後にしてまちなかを歩くことにしよう。
かわいい面格子!
![]()
中央は会社のマークか何かだろうか。
![]()
おや、道端にあるこのボックス、電気設備か通信設備だと思うが、妙な柄になっているな?
![]()
と思ったら、KEELUNG、か!しゃれてるなぁ!
![]()
こちゃこちゃした繁華街を歩くと、なにやら騒がしい。おや、行列がやって来たぞ。
大きなかぶりものをした人々や山車(?)が次々とまちなかを練り歩き、たまに爆竹の大音響が(汗)。
今日は基隆最大のお祭りらしい。
![]()
![]()
概して古びた戦後ビルが多いが、たまにモルタル装飾のあるビルやレンガ使いのビルが残っている。
元々3階建てだったところに増築したのだな!大丈夫なのか!?
![]()
活気ある市場はどこでも楽しいな!ここは以前にも行ったような覚えがある。
![]()
こちらも円柱や植物模様のレリーフなど古典的な装飾を施した4階建てのビル。
![]()
まちなかにはそれほどすごい建築はないが、戦後ビルのレトロなタイルや面格子が見つかる。
ビルの階段の壁がこんなかわいいモザイクタイルの模様。
![]()
こちらは日本でもお風呂屋の洗い場の床などによくある、色土タイルのパターン貼り。
![]()
こちらは施釉のパズルモザイク。
![]()
こんなところにタイルがあるのを私は見逃さない(笑)。
![]()
レンガと石(コンクリート?)のしましまビル。アーケードの部分がアーチ形になっているので古そうだ。
![]()
きれいなモスグリーンの上に雲をかけたようなタイル。
![]()
これも面白い色。レンガ色のタイルに赤土を流したみたいだ。
![]()
おおっ、めっちゃカワイイ花柄のパズルモザイク!!施釉のモザイクタイルはいろんなデザインがあるが
無釉の色土タイルでこんなかわいいのはあまり見ないな!!
![]()
これが基隆でいちばんの美タイルだった。かわいいタイルや面格子は細い路地の中にあるのだ!
![]()
続く。
駅周辺の近代建築エリアを後にしてまちなかを歩くことにしよう。
かわいい面格子!

中央は会社のマークか何かだろうか。

おや、道端にあるこのボックス、電気設備か通信設備だと思うが、妙な柄になっているな?

と思ったら、KEELUNG、か!しゃれてるなぁ!

こちゃこちゃした繁華街を歩くと、なにやら騒がしい。おや、行列がやって来たぞ。
大きなかぶりものをした人々や山車(?)が次々とまちなかを練り歩き、たまに爆竹の大音響が(汗)。
今日は基隆最大のお祭りらしい。


概して古びた戦後ビルが多いが、たまにモルタル装飾のあるビルやレンガ使いのビルが残っている。
元々3階建てだったところに増築したのだな!大丈夫なのか!?

活気ある市場はどこでも楽しいな!ここは以前にも行ったような覚えがある。

こちらも円柱や植物模様のレリーフなど古典的な装飾を施した4階建てのビル。

まちなかにはそれほどすごい建築はないが、戦後ビルのレトロなタイルや面格子が見つかる。
ビルの階段の壁がこんなかわいいモザイクタイルの模様。

こちらは日本でもお風呂屋の洗い場の床などによくある、色土タイルのパターン貼り。

こちらは施釉のパズルモザイク。

こんなところにタイルがあるのを私は見逃さない(笑)。

レンガと石(コンクリート?)のしましまビル。アーケードの部分がアーチ形になっているので古そうだ。

きれいなモスグリーンの上に雲をかけたようなタイル。

これも面白い色。レンガ色のタイルに赤土を流したみたいだ。

おおっ、めっちゃカワイイ花柄のパズルモザイク!!施釉のモザイクタイルはいろんなデザインがあるが
無釉の色土タイルでこんなかわいいのはあまり見ないな!!

これが基隆でいちばんの美タイルだった。かわいいタイルや面格子は細い路地の中にあるのだ!

続く。