2回目の呉出張。
お昼ごはんに車で連れて行ってもらったときにちらりと見えて「何だあれは?」と思っていたタイル貼りの円筒。
あぁあれが市役所だったんだ。夕方訪れてわかった。内部もタイルを多用した落ち着いた空間。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
隣にあるのは呉市民会館。こちらも同じ紺色の二丁掛タイル貼り。渋いね!
一部はがれたのか、貼り直した部分が見えるが。。。
どちらの建物も、一種類のタイルを一部方向を変えて貼ってあったりして、村野東吾っぽい!?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
矩形の棟もあわせてなかなかカッコイイ呉市のシンボルだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
帰ってから検索してみると、現市庁舎は1962(昭和37)年の竣工。坂倉準三の設計だとか。
しかしすでに建て替え計画が具体化しており来年解体されるようだ。。。(涙)
お昼ごはんに車で連れて行ってもらったときにちらりと見えて「何だあれは?」と思っていたタイル貼りの円筒。
あぁあれが市役所だったんだ。夕方訪れてわかった。内部もタイルを多用した落ち着いた空間。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

隣にあるのは呉市民会館。こちらも同じ紺色の二丁掛タイル貼り。渋いね!
一部はがれたのか、貼り直した部分が見えるが。。。
どちらの建物も、一種類のタイルを一部方向を変えて貼ってあったりして、村野東吾っぽい!?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

矩形の棟もあわせてなかなかカッコイイ呉市のシンボルだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰ってから検索してみると、現市庁舎は1962(昭和37)年の竣工。坂倉準三の設計だとか。
しかしすでに建て替え計画が具体化しており来年解体されるようだ。。。(涙)